119 ページ中 113 ページ目
111 112 113 114 115

サビ取り

2012/10/18

本日は整備主任法令研修でした

年々変わる制度や法律を覚えるのにみんな一生懸命でした

ところで、

たまたまだとは思いますが

錆取り作業が続いています



これはステムデアリングです

ゾッとしませんか?

バラした瞬間に水がたくさん出てきました

今のステム周りにはオイルシールがついているため

これほどにはならにですが、

SSなどに乗っておられる方は要注意ですよ



SSといえば恒例の鉄タンク

長らくのると大半はこんな状態に・・・(汗)

でもSSのタンクは入り口が大きいので作業は他のタンクに比べて楽なのです

いつも悩むのが

アルミタンクにしちゃおうっかな??? です

今回はまだ軽傷なのでサビ取りをします

では、ついでに



998系のフューエルポンプです

皆様の車両は大丈夫ですか

見えないところこそ要注意ですよ

 

                                                                                                     青木

出来るはず

2012/10/14

おはようございます

今頃、美山ではF3が走りまくっています

今月は、天候さえよければ何かしらの車両が走ってますので

ご一緒してくださいね

プチ試乗会を開催しております

 

さて、暫く悩んでいた1199Sのフロントフォークのモディファイですが

何とかなるかもです



何のために延長するかはさておき

お客様のご要望に添えるかどうかが問題です

悩んだ結果、全てのご要望を満たせる方法が見つかりました (^^)



カスタムをしているときは最高に幸せです

・108mmレーシングキャリパーをつける

・30MMの延長をする

・電子制御をやめてマニュアル化する

・カートリッジだけでもグレードアップする

という内容でした

                                                                                                青木

 

お疲れ様でした

2012/10/13



こんなにも透き通った快晴の中、鈴鹿ツインサーキットで開催される

ピレリ様主催のFUN TRACK DAYは開催されました

なんと2年ぶりの快晴ということで

参加して頂きました皆様は大満足だったようです  ♪



今回参加頂きました皆様で記念撮影

勿論、真ん中はピレリの矢野様です

走行前に撮ったのですがとってもすばらしい笑顔ですね

私も一日、楽しませて頂きました

楽しかったです

次は月末の一泊ツーリングです

こちらも楽しみですね

あとわずかに定員まで空きがありますので、

是非ご参加くださいね

改めましてご参加頂きました皆様、ピレリJAPAN様をはじめ関係者の皆様、

お疲れ様でした

                                                                                  青木

↓ おまけ 集合写真に写れなかったタイミングの悪い願化店長



 

 

無事終了!!!

2012/10/07

ENJOY!!  RIDERS  MEETING  in  日吉にご来場の皆様

有り難うございました

今回大変多くの皆様に

DUCATI / TRIUMPH /  MVアグスタ /  Bimotaと見て頂けたと思います

また、今回展示出来なかったアパレルもあわせて

車両はいつでも店頭にございますので、

是非、ご来店くださいね

勿論、多数の試乗車もございます

 

岡山国際サーキットでは全日本と併催で

モトレヴォも開催されていました



今回参戦されていたのは星山選手

予選は3番手

普段のレース仲間が多く駆けつけてくれました

傘持ち担当は中村選手



夏のレースからセッティングを変更して挑んだ結果、

タイムは2秒アップ

結果はクラス2位でした    (さすが)



次回は優勝するとのことです



日焼けをしまくりながら、1コーナーの進入を研究していた綾田選手

酔っぱらっているのかと勘違いするくらいでした(笑)



傘持ち担当の中村選手

ピットウォークでは本領発揮

写真をとれとれとうるさかったです

↓はその一部です(^^)



ご参加頂きました皆様、お疲れ様でした

                                                                                              青木

ホット情報です

2012/10/04

朝からここ伏見では少し雨が降っています

晴れて欲しかったのですが・・・(泣)

今日はついに、シャシダイナモを設置します

どこに設置するのか? 

コンテナでも問題無いのか?

常に一定の気圧で測定するにはどうするべきか?

内装にもこだわったり・・・・・・・と、

色々と時間をかけてしまいました

まだまだ途中段階で、本日は設置のみですが

いよいよです(^^)

コンテナの中には人力で入れるために、

まずは体操です



メカニックの朝の体操は重要です

さて、雨の中どうなることでしょう

楽しみです

 

話はかわりまして

AELLAの1199用ライディングステップですが、大変好評頂きまして有り難うございます

多くのバックオーダーを頂いておりますが

少々、お待ち下さいませ

内容がドカマガやライダースクラブに掲載されていますので

是非、ご覧くださいね





DUCATI京都では1199sが試乗車となります

検査後、一日で1000km走行をして慣らし運転を終えました

既にいつでもご試乗が可能ですので

ドンドン試乗して新型DUCATIを感じて下さい

休日返上で慣らしを担当してくれたのは内山マネージャーです

一番ホットな情報をもってます

色々、聞いてくださいね

私もこそこそと乗ってはニヤけてます (^^)

皆様のご試乗依頼をお待ちしております

                                                                                          青木

1199 Panigale Debut Fair !!!

2012/09/28

今週末、9月29日(土)・30日(日)の2日間は

1199 Panigale  Debut Fair です!!!

誰よりも早く1199に乗ったスタッフ(願化/内山)が皆様をお待ちしております

 

各雑誌でも大変興味深い試乗インプレや


素晴らしい評価を数々いただいています1199パニガーレ


ようやく現物を皆様に見ていただけます


#39はストアマネージャー願化のコメントで


#38はセールスマネージャー内山のコメントです


ここには書ききれない多数の内容があるようです(^^)


1199の本当のところはこの二人に聞いて下さいね


(私は未だ乗れていません)


改めまして今週末、29日(土)・30日(日)は是非!ドゥカティ京都まで。


皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております^^!


 



↑は今回のドカマガに掲載して頂きました「DUCATI KYOTO」の広告です


中身は購入して確認して下さい



イズちゃんの「カスノ大運動会」レポートもありました


1199については勿論の事、


運動会にご参加頂きました皆様は写っているかも・・・です


確認してくださいね


                                                                                              青木


 

セッティング

2012/09/27





本日は1198Sでフルコン(M197)のセッティングでした

着々と進む「カスノモーターサイクルシャシダイ導入計画」ですが

まだ計画は途中のため

近くにある先輩のお店にお邪魔してきました



リターダという負荷装置があるため

セッティングでは不必要に回すことはありません

このアクセル開度のこのエンジン回転のセッテアップと

調整はスムーズに進みます

あとはご本人に走行をして頂くのみです

とっても乗りやいグラフができました

お客様の試乗後のご感想を早く聞きたいですね

                                                                                      青木

バイカーズステーション

2012/09/27

ドカマガやライダースクラブなどをはじめ

雑誌関係では大注目の1199パニガーレが多く掲載されています

少し前の話で恐縮ですが

須貝選手の記事をご紹介です



バイカーズステーションで8耐の時の様子が掲載されています



先月号なので本屋さんにはないかもしれません

そんな時はお店においておりますので

是非、遊びに来て読んで下さい

AELLAのステップも装着されていますよ ♪

                                                                                          青木

 

 

遊び心 (^^)

2012/09/26

以前紹介いたしました

フロントフォークのボトム交換が完成しました



補足ですが、ボトム交換だけではなく

スライドブッシュやシール、オーリングなどは勿論交換していますよ

それにしてもカスタム感タップリですね!!!



この画像は悩み中の画像です

何をしてもうまくいかない時におこるこの現象

ある部品をかたっぱしからバラして測定し

確認していきます

何となく方向性が見えてきたので安心していますが

マレに行きづまります

そんなときは私達の工場では筋トレかストレッチをして気分転換をします

皆さんの気分転換はどうしますか?

最近(3日ほど)の私の気分転換はリフティングです

若かりし10代のころは1000回なんて練習前にしていたのが

今では半分もできません

悔しくてはじめました (泣)

話はかわってご紹介です



ブレーキローターといえば

ブレンボやサンスターといくつかあるのですが

サンスターのローターはこのような遊び心あるカスタムも

してくれます

オシャレでしょ

バイクは見た目にもこだわりたいものですね

                                                                                          青木

 

 

 

期待!

2012/09/26

DUCATIでは2003年頃? DUCATI CUPが始まりました

あれから10年以上経つのですね

私もあの頃の波?にのってDUCATI CUPに出た覚えがあります

相棒は999Sでした

10年たった今、DUCATIの進歩には驚かされます

自分も同じく進歩してきたのどろうか???

世の中のスピードに追いつかなければなりませんね(汗)

先日、2003年モデルの999Sをのる後輩が異音がするということで、

色々と検証してみましたが

これは重傷と判断してエンジンをバラしました

10年前を思い出しました

良くあったと言えば、語弊があるかもしれませんが

それなりに経験した症状でした(予定どおり?)



今時、こんなトラブルはないのですよ

10年後の新型SBKには期待が高まるばかりです

早く週末になって皆様に

1199パニガーレを見て頂きたいです

今週末は

DUCATI KYOTOで1199パニガーレのデビューフェアーを開催です

ぜひ、今時のDUCATIを楽しんで下さい

私もまだ乗っていないのでとっても楽しみです

皆様のご来場をお待ちしております

                                                                                         青木