119 ページ中 116 ページ目
114 115 116 117 118

CASUNO大運動会、お知らせです^^

2012/08/29

皆様、こんばんは!広瀬です^^


なんだか、ものすごーーーーく!!


久し振りにブログを書いている気がしていますが


きっと気のせい‥‥じゃないですよね^^;


 


さて、本日は「CASUNO大運動会」についてお知らせがあります☆


9月2日(日)、CASUNO大運動会の当日の朝、


カスノスタッフは、トラック班、バイク班に分かれて出発の予定ですが‥


 


バイク班は会場の鈴鹿ツインサーキットに向けて


カスノモーターサイクルを5:30に出発します^^☆


 


「ツーリングがてら皆でワイワイ行きたいなあ‥」とお考えの皆様は


出発までにカスノモーターサイクル前までお集まり下さいね~^^


宜しくお願いいたします☆


一緒に行きましょうね


 


 


☆おまけ☆


 


今、話題沸騰中の「1199パニガーレ」の


テストライディングに参加している願化と内山から皆様にご報告です☆


「パニガーレ、めっちゃ!いい!」


‥とのことです☆


皆様、二人のお土産話を楽しみにしてておいて下さいね^^!


サーキットを駆け抜けるパニガーレも早くみたいですね・・・・・・


 


 


今日はまだまだこれからです‥@広瀬

臨時休業のお知らせ

2012/08/25

皆さん、こんにちは。金木でございます。

 

本日は臨時休業のお知らせです。


来週の日曜日、9月2日(日)は弊社イベント、


「 カスノ大運動会 」開催のため、


「臨時休業」 とさせていただきます。


お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。


 


尚、カスノ大運動会 「マイペースクラス」はまだ若干定員まで空きがあります。


奮ってご参加下さいませ。


 


さて、トロフィーが完成いたしました!


第一回の記念すべきトロフィーは誰の手に渡るのでしょうか?


P1060778.jpg


P1060780.jpg


P1060781.jpg


 


       本当に楽しみですね。           金木

光が・・・

2012/08/21

光がみえる



先日のモトレボに参戦された車両です

ピッタっと閉じていなければならないバルブですが・・・

ここはレシプロエンジンの要

この状態では圧縮圧力が、

あの光のさす場所から吹き抜けてしまいます



アルミのタイミングプーリーは軽量でいいのですが

石がかむとこんな事にもなってしまいます

ひどい時ははさまった石がとれずに

タイミングがくずれ、

ピストンとバルブがあたってしまうことも・・・

この車両は非常に軽傷で済みました

カスノ大運動会でも走ってほしかったなぁ

DUCATI SBK新型の1199パニガーレは

タイミングを一般的なチェーンとギヤによる制御となったので

このようなトラブルはないでしょうね

青木

モトレボレポ 7

2012/08/20

最後のレポはオマケです

楽しかった思い出をいくつか・・・



前日練習のあとは全員でお決まりの焼肉

翌日がレースなんて忘れるほど飲みます

これが一番の楽しみだったりして



お肉を食べ過ぎた後は温泉です

体がほてるまでみんな仲良く裸のお付き合い



お風呂あがりにはまた飲みます



いつもどおり帰りは渋滞

運転が眠いんですよ

10kmは最低でも渋滞していますよ



と、ご覧のとおり岡村メカは運転を先輩に任せて

爆睡だったらしいです (^^)



疲れるとこんな器用なことまで出来ちゃいます

 

レースとはいえサンデーレース

ストイックな面もあり、大人の遊び心で楽しむ

これはバイクで遊ぶには大事な事だと思います

遊びも真剣にしないと楽しさが半減しますね

 

カスノモーターサイクルでは多くのイベントを開催しております

いつまでも皆様と大人の遊びを楽しみたいと考えています

是非、お付き合いくださいね

年内にはまだまだイベントを予定しております

ご期待下さいませ

青木

モトレボレポ 6

2012/08/20

次のレポは「EF走行」です

今回が初の試みとなるイベントでした

もっとしっかりと案内をして多くの方に楽しんで頂きたいと感じました

告知から1週間で締切では走りたくても走れませんよね

でも、とても有意義な走行会だったと思います

継続してほしいです



仕事の合間をぬって藤原メカと岡村メカが走行しました

台数が少なく自由にはしれたと感激していました



レースではなく走行会に変更の落合選手

久しぶりの走行をとても楽しみにされていました



初走行ながら予想を上回る素晴らしいタイムの岡村メカ

膝をするのが癖になったようです



こんなに気分良く走れたのははじめてだと藤原メカ

余裕の自己ベスト更新です

秋には表彰台をGETするとの事です



秋はレースしちゃおうかなぁと少しやる気になりだした落合選手

久々の走行はやっぱり楽しいですよね

 

レースの日に外車だけの走行会って贅沢ですよね

是非、これからも開催していただきたいと思いました

青木

モトレボレポ 5

2012/08/20

既にお伝えしたように入賞者も多くおられましたが

初参戦の方や急遽クラス変更で参戦決定した方など

まだまだ沢山の方にご参加頂きました



空冷999です

Rタイヤのサイズを変更して180/60ZR17をチョイス

形状が大きくかわるためセッティングを繰り返していたのですが

詰めきれず、コースアウトしてしまいました

この画像のアングルは私好みです

岩根選手 お疲れ様でした

大至急 修復いたします

 



CBRでの参戦予定が急遽999へと変更となり

大会運営上、クラスも変更され

練習走行ではマフラーに穴があきと

バタバタとレースを終える事となった片山選手

前日練習ではなんとか自己ベストに近づけられましたが

時間がなさすぎました

次回はゆったりと楽しみたいですね

 



ご理解の素晴らしい奥様といつも仲良く参戦

今回こそは・・・・・・・

ベスト付近を練習では出していたのですが

次回はトライアンフ京都にトロフィーを飾ってくれると約束です

デイトナ675R 綾田選手です

期待しております

岡村メカは↑の画像では邪魔ですね (^^)

 



初参戦の藤井選手

今回は様子伺いです

ツインサーキットはかなり速いですよ

岡山国際サーキットにも慣れれば入賞圏内も間違いなしですね

秋は藤原メカと松岡メカと3名でバトルという噂です

やっつけてくださいませ

 

と、参加頂きました皆様は無事に終えることができました

楽しんでいただけて良かったです

バイクは人それぞれの楽しみ方があって素晴らしいです

レース出場を悩んでおられる方は是非ご相談くださいね

一緒に遊びましょう

改めまして皆様お疲れ様でした

次回も楽しみにしております

青木

 

モトレボレポ 4

2012/08/20

もうお一人入賞者です



1198sで参戦した片岡選手

前日練習ではブレーキに悩まされましたが

パッドを急遽 AELLAへ変更

画像のとおり安心して攻められるようになりました



終わってみれば2位です

スタートが苦手でズルズルと後退しましたが

周回を重ねる度に順位を上げていきました

結局、予選・決勝ともに自己ベストをだされました



決勝後の様子です

2Lボトルでガブ飲みです

裸ですよ(^^) 熱中症にならなくってよかったです

いつもご夫婦でこられていて

羨ましいかぎりです

片岡様 お疲れ様でした

AELLAのパッドの感想を詳しく教えてくださいね

青木

 

モトレボレポ 3

2012/08/20

今回も入賞者です

中村選手同様にユーロファイタークラスに参戦した豆川選手



今回も甥っ子さんのお手伝いで大満足 ♪

↑の画像はお風呂あがりのヨッパライって感じでしょうか



前日練習では自己ベスト更新

予選はいまひとつ、と心配されましたが

終わってみれば3位入賞でした おめでとう御座います

DUCATI CUPに毎年参戦していただいていたのですが

今年は延期でしたね

またDUCATI CUPは復活してほいしですね

青木

モトレボレポ 2

2012/08/20

今回のレポも優勝者です

お馴染み中村選手です

ユーロファイタークラス(主に水冷750ccクラス)に参戦



この画像は決勝前ですが、なんとも余裕な感じが素敵です

「継続は力なり」ということで

着々と毎年タイムアップされています

車両は749Rです



16番が中村選手

予選後にはGPSロガーでコースどりやアクセル開度のチャックをし

本番はさすがのレース運び



気持ちよくシャンパンファイト

14時頃の決勝で体力的には厳しかったのですが

ベテランはさすがですね

最終戦も優勝を期待しています

「カスノ大運動会」も盛り上げてくださいね

青木

モトレボレポ 1

2012/08/20

8月19日はバイクの日でしたね

モトレボに参戦された皆様のお手伝いに行ってきました

ご参加の皆様、関係者の皆様、

お疲れ様でした

では、簡単にレポートを・・・



多くの注目を浴びて出走開始



注目度No、1は、セッティングが決まらずに困っていた星山選手

決勝前に突然大きな仕様変更をして挑みました

999時代のタイムから4秒落ちでしたが

今回もちゃっかりシャンパンファイト !!!

きまってますね (^^) 慣れてますね



記念すべきトロフィーです

 

この勢いで

「カスノ大運動会」を盛り上げてくださいね

 

青木