カスノブログ | カスノモーターサイクル│casuno│京都
118 ページ中 17 ページ目
15 16 17 18 19

【RIDERS CLUB 1月号】

2020/11/25

こんにちは!
日に日に寒さが増してきましたね!
今日は晴れ予報だったのに寒い曇り空な京都です。

本日は、1月号のRIDERS CLUBをご紹介します!!
DUCATIのSTREETFIGHTER V4S用のアクスルスライダーなど
是非チェックしてみてください!!

皆様もお体に気を付けて、お過ごしください!!

【お外で珈琲ツーリング振り返り!】

2020/11/24

こんにちは!
京都市内も紅葉のピークを迎え、沢山の観光の方がおられました。

先月雨で中止になってしまった珈琲ツーリングのリベンジを11/21にしてきました!

初めての試みのお外で珈琲ツーリング、15名の方がお集まりくださいました!
朝8時に集合して、ルートを共有してエンジンON
一斉にエンジンがかかる様子は結構好きです(^^)

 

実際のルートとは若干異なりますが、カスノ→美山→福知山のキャンプ場というルートです。
ちょっと寒かったですね><

京都縦貫道から見える山々は秋色で、キャンプ場現地にももみじがお出迎え^^

さっそく、お湯を沸かしてお外で珈琲をいれていきます。


今回はなるべくご自身で!というスタイルイベントだったので、キャンプ通の方々はさささっと火起こしをして調理をされていました(^^)

設営や湯沸かしあいながら、皆さんのキャンプギア見学
素敵な揺れるチェアー

おもしろい形状のUniflameのナイフ
刃の部分が日本刀の模様なんですって!

良い焼き色になっているシェラカップ
うーん、このひっかけるアイテム良いな・・・

個人的に大ヒットのテーブル!
熱いものでも気兼ねなく物がおけそうですし、高さもある程度あって椅子に腰掛けながら調理がしやすい。。。
そして何でも出てくるGSの積載力は凄い!

ついついキャンプギアを見てしまいます(^^)


皆様各々のカップをご持参いただき、ちょっとずつですがコーヒーを抽出して冷えた体をあっためていきます。
お外で飲むコーヒーがおいしくないわけがないっ!!!!

チーズフォンデユも皆さんが持参してくださった具材をつけていきます。

朝は曇り空でしたがだんだんと日がさしていき、タープの中の日陰が心地良いぐらいに。


チーズフォンデュの具材はエビ・ホタテ・ソーセージ・パン・ブロッコリーなど沢山あり、蒸した鶏肉をいただいたのが美味しくて次回はまねしようと思いました^^

今回女性の参加が多かったのですが、その全員から黄色い歓声があがったホットケーキ名人
中はモチッ、外はカリッとして、これがまた本当に美味しかったです!

キャンプといえばマシュマロ 直火で炙って外を焦がしていただきます!

ご家族でもご参加いただき、女の子が山を登り切った時は会場全体から拍手がわきました。
子供がいるとホッコリしますね~!

 

最近運用を開始したDucati Kyoto公式LINEアカウントのお友達限定で、オリジナルマグをプレゼントしました。(じゃんけん大会になりましたが)

LINEお友達になっていただくと、お得な情報がいち早く届いたり特典がついたりしますので、是非DucatiKyotoへご来店いただいた時はLINE友達登録をお願い致します!

17時には日がくれて真っ暗になってしまう今日この頃、早めに片付けをして現地を出ます。
皆さんの後ろをハイエースで追いかけつつ、何度見てもフルパニアの後ろ姿って格好良くて大好きだなぁと眺めておりました。

憧れの3連フルパニア。改めてみるとGSの積載力って凄いですね!
GS=アウトドアのイメージが凄く強くて実際キャンプツーリングの為に購入される方も多く、今回も玄人感が素敵でした!

ナイス積載のScramblerさんたち、手前のオーナーさんは女性ライダー。
ヘルメットとジャケット、そして積載含めて全体の雰囲気が凄くおしゃれで、こういう楽しみ方もとっても素敵です!



サーキットやツーリングやカスタムとバイクは色んな楽しみ方がありますが、
今回はお外でコーヒーを飲むというキャンプツーリング入門編を皆様と一緒に楽しみました。

今回初の試みだったため、持って行く物や段取りなどが模索しながらでバタバタとしてしまいましたが、設営や片付けなどご協力いただき無事閉幕できました。ありがとうございます!

次はキャンプ!?

【カスノ忘年会特価!タイヤFAIR】

2020/11/22

こんにちは!
昨日楽しんできた珈琲ツーリングのブログの前に、
今年1年お世話になった皆様へ感謝の気持ちを込めたフェアのご案内です!

毎年、カスノ大忘年会ではピレリスタッフの方にご参加いただき
当日限定で”忘年会特別価格”での受注会を開催しておりました!

今年のカスノ大忘年会はYouTubeのAELLA Channelでの開催ですが、
特別価格でのタイヤ受注会開催いたします(^^)!

 

【期間】 2020.12.01~12.26

【価格】 ASK!!

気になる方は直接店頭スタッフまでお問い合わせください。

皆様からのご注文お待ちしております。

 

【カスノ大忘年会on AELLA Channel】

2020/11/20

こんにちは!暖かい今日この頃ですね。
11/21のコーヒーツーリングも晴れ予報に変わっており、ホッとしています。
楽しみです!

 

そしてもう一つ、楽しみなイベントのお知らせです。
今年はいつもと違った【カスノ大忘年会】を開催いたします!!

その名も「カスノ大忘年会 on AELLA Channel」です!

どういうことかというと?
例年までは広い会場に皆様にお集まりいただき、同じ場所で乾杯をしておりました。

今年は忘年会の様子をYouTubeのAELLA Channelにてお届けするので、
皆様ご自宅で乾杯タイムを楽しんでいただきたいです(^^)

【AELLA Channel】
弊社AELLAの公式YouTubeチャンネルです。
https://www.youtube.com/channel/UCVVVK4iH4wB4Sbd9--w12qQ

イイネがまだの方、お待ちしております!

 

【配信スケジュール】

①12/11(金)18:00公開
Ducati Kyoto VS Motorrad Casuno、
それぞれのメーカーの良い所をぶつけ合うトークバトル、営業マンが選んだ愛車のこだわり・・・
運動会の思い出など、議題を書いたカルタをめくっていき、熱く語ります!

②12/18(金)18:00公開
AELLAスタッフが2020年度を振り返り、開発してみたい車両や開発裏話、
営業マル秘トークなどを語ります!

③12/25(金)18:00公開
糟野社長が登場!?
カスノスタッフがしゃべったり踊ったりする・・・かも!?

 

上記3本立てでの忘年会配信です。
自宅で晩酌がてら、1年の振り返りを兼ねて是非ご覧いただきたいです!

【RIDE HIさんの粋なはからい】

2020/11/13

こんにちは!本日のブログは先日掲載した
【BIKE GATHERINGを堪能しました!】

に続く第②段、【RIDE HIさんの粋なはからい】編です。

 

11/3に袖ヶ浦フォレストゲートウェイで開催されたBIKE GATHERING、
色んな所に沢山の思いやりと気遣いがつまった走行会だったのですが・・・

とくに!とーくーにー!
RIDE HIさんの粋なはからいにスタッフ一同感動した事があり、
それを全世界に発信したいね、と社内で話が持ち上がりましたので第2弾ブログです。(^^)

 

終始あったかい雰囲気で進んでいったBIKE GATHERING。
大きな転倒もなく良かったねーーー楽しかったねーー、と閉会式が始まりました。

集合写真をばっちり撮影して、さぁじゃんけん大会だー!と思っていたら
なにやら突然Happy Birthday To You~~♪の音楽が!

そして名前をよばれた参加者のお二人・・・

なんとBIKE GATHERINGの開催日の11/3が、
参加されたご夫婦の結婚記念日&奥様の誕生日だったみたいなのです!

RIDE HI&原田さんからお祝いの花束と記念撮影・・・♡
この時のアナウンスが、「お二人にとって大切な記念日に、BIKE GATHERINGに来てくださって有り難うございます」とあって、凄く印象的でした。

素敵な記念日の過ごし方、そして祝福をする思いやりが粋でした。


カスノ女子チームでのりのりで誕生日ソングを熱唱してお祝いしていたら、

突然カスノスタッフの名前が呼ばれ・・・

のりのりで熱唱していたカスノスタッフは1分後に大号泣。いそがしい。

なんと根本さんと小川さんより、結婚とサーキットデビューのお祝いの花束をいただきました!

お祝いのタイミングを逃した・・・とのことでしたが、
そもそもお祝いしてくださる事自体が嬉しくてびっくりしてあわわわわわ

1本目は泣きそうになりながら走ったびびりライダーが笑顔で走行を終え、
ホッとしていた所のサプライズ、カスノスタッフ一同射貫かれました。

何故かバイクに乗り始めた時からの色んな出来事が走馬灯のように・・・
忘年会で根本さんにお茶を拭きこぼした思い出もついでに・・・

改めて、RIDE HIのBIKE GATHERINGは人と人との繋がりを大切にした走行会だと感じました^^


サーキットデビューを応援したい
安全にスポーツライディングを楽しんでもらいたい
素敵な一日にしたい

思いやりがベースにあるから、暖かいイベントになるのだなと勉強になりました!
当店も負けちゃいられないですね。

 

 

次回開催は是非ご参加ください!
京都チームで袖ヶ浦まで遊びにいきましょう♪
特別な一日になるかもですよ・・・(^^)ふふふ

【BIKE GATHERINGを堪能しました!】

2020/11/11

行ってきました!袖ヶ浦フォレストゲートウェイ!

 

根本健さん、小川編集長率いるRIDE HIが主催する走行会、
「BIKE GATHERING」へお客様と参加してきました。

結論から言うと、それはもう凄く楽しかったですし、
今すぐ誰かにお勧めしたい気持ちで一杯です。

当日のレポートと一緒にオススメポイントを書いていきます!


■RIDE HIのBIKE GATHERINGとは?

RIDE HIはプロデューサー根本健さん、編集長が小川勤さんの体制で運営される、
”趣味として心ゆくまで楽しみたい大人のライダー向けのモーターサイクルメディア”です。


BIKE GATHERINGとはRIDE HIが主催する走行会です。
「サーキットを走る楽しさを気軽に体感でき、スポーツ走行に慣れ親しむ機会」とHPにありましたが、まさにその通りでした。

 

■BIKE GATHERINGに参加したスタッフプロフィール

ツナギを着てサーキットを走る事は人生初!
かなりのびびりで、スピードを出すことやコーナリングが苦手で、
ゆ~っくり走る事が好きなタイプのライダーです。

サーキットはスポーツ走行を楽しむ場だと認識していた為、自分には敷居が高いと思っていました。
なのでブログは初心者目線で書いていきます

走行会に慣れ親しんだ方でも楽しめるのは言わずもがなでございまする。

 

 

■オススメポイント①タイスケが凄い!

なんと、午前中の2本(15分x2)は完全に慣熟走行!!!!!
午後はフリー走行が4本、合計6本走れる走行会ってなかなか無いんじゃないでしょうか。

1周だけ慣熟走行、という走行会が多いと思いますが
午前をびっちり慣熟走行に割り当てていて、
初心者もベテランも関係なく、体とマシンを慣らす事を凄く大切にされているのだなーと。

「楽しい」は「安全」がベースにあって成り立つもの、
だからこそしっかりウォーミングアップを!というBIKE GATHERINGの想いを感じました!


実際、初心者の私はガチガチスタートだったので、
この慣熟走行がとても良いウォーミングアップになりました。

(1本目、顔がひきつりながらピットレーンへ)



■オススメポイント②先導が凄い!

慣熟走行の2本は、走行者2、3人あたり1人の先導ライダーがつきました。

どこをどう走るのか?抜かされるのは怖くないのか?
どうやって本コースに入るのか?旗出たらどうしたらいいの??

と頭がいっぱいになっていましたが、
とりあえず午前は先導ライダーに付いていく!!とだけ考えて走れたので気持ちが楽でした。


そしてですね、先導が豪華すぎるんです。。。

(画像引用https://ride-hi.com/bikegathering/bike_gathering_002.html )

て、てんごくかな・・・?
小川編集長も先導されていました^^
スイスイスイ~~~イと綺麗なラインを走ってくださるので、力まずに走れました。

 

ブリーフィングでは先導ライダー一人ずつ自己紹介(伊丹サーーーーン)

 

更に嬉しいポイントが、フリー走行でも希望者には先導がつきます。
初心者でもベテランでも希望すれば先導がついてくれるので、
ライン取りレッスン感覚で走れる素晴らしさ・・・。    

私は贅沢して、フリー走行全てをマンツーマンで先導してもらっています。やったね!

先導の仕組みがまた良くって・・・
先導希望者はピットレーンの「先導希望」の列に待っているだけでOK!
先導無しで走りたい人たちがスタートした後、先導希望組がスタートします。

なかなか自分から先導をお願いしますとは言いづらいですが、
運営側が先導大歓迎!という仕組みを作られているので、有りがたくそこに乗っかりました。



■オススメポイント③初心者ライダーに手厚い!

午前中の慣熟走行では、走行終了後に
「サーキット走行が初めてor少数回」の方が走るDクラスを対象に、
根本さんと小川さんからフィードバックがありました。


(画像引用 https://ride-hi.com/event/event_bikegathering_200919.html)

1本目の慣熟走行が終わった時のフィードバック中、
「サーキットデビューおめでとう!」と根本さんが拍手してくださってジ~~ン。

質疑応答タイムも設けてあります。
何速で走るの?どこを走るの?という質問にも丁寧に回答されていて、
今更聞くのもどうなのかな。。。という気持ちは捨てて、気持ちよく質問できました!

初心者大歓迎と謳う事は簡単でも実践して伝えていく事は難しいです。
運動会でも試行錯誤するポイントですが、
BIKE GATHERINGでは本気で歓迎してもらっている印象を受けました^^

初心者といえど、”普段峠を走るけどサーキットは初心者ライダー”と、
私みたいな”ガチガチ初心者ライダー”も混合しますが、
それを少数のチームで先導してもらえた事で初心者同士でもお互い満足度が高かったと思います。

 

■オススメポイント④サブイベントも豊富!!

走行枠以外でも根本さんのライテク講座や、大五郎先生のレッスンも豊富にあります。


4本フリー走行があるので、1本は抜いて知識を入れて、
その次の走行枠で実践っていうゴールドコースが出来ちゃいます。

あとですね・・・

原田 哲也さんの「Logical Tandem Riding」に抽選で当たってタンデムを!タンデムを!!!
バイクってこんなにスムーズな乗り物なの?とびっくりするぐらい、
綺麗でなめらかな走りを堪能させていただきました。

このタンデムのおかげで、
サーキット走行が「怖い」から「楽しい!」に切り替わりました。感動!

 

 

■オススメポイント⑤なんだか暖かい!!

抽象的な表現になってしまいましたが、
BIKE GATHERINGは全体的に暖かい雰囲気に包まれていました。

先導ライダーが走行後「大丈夫でした?」と話しかけに来て下さったり、

走行中も前のライダーと離れて困っていたら、
サッと先導ライダーが前に入って(しかも笑顔を向けながら)走ってくださったり、
主催者の根本さん小川さんも気さくに参加者と話をされていたり

ピレリを始め出展されている方々も
バイク取り回し中に大丈夫か様子を見にきて下さったり、

うまく言葉で表現できないのですが、
皆で安全に楽しんでいこうという想いがじんわり伝わりました。
暖かい一日でした。

運動会も「大人のライダー」を参加条件にしていますが、
BIKE GATHERINGも大人のライダーが沢山おられました^^


結果的に怪我人ゼロ!赤旗ゼロ!

ピットも遠方チームを同じピットにしてくださったり、沢山の心遣いを感じました。
同世代の女性ライダーと同じピットできゃいきゃい話すのも楽しかったです(^^)

会話をするとそれだけで緊張が解けていきます。


ベテランライダーから初心者まで、自信をもってオススメします!
特にサーキットデビューしたいと思っている方、BIKE GATHERINGがぴったりです^^

次回開催は来年とのことなのでジッと待ちます。

語彙力が足りずグヌヌ・・・と唸りながらブログをかきましたが、
本当に楽しかったです!!!!伝わりますように!

ご参加された皆様、運営の皆様、お疲れ様でした。
このブログを読んで楽しそうだなぁと思った方、次は一緒に走りましょうね!


追記:
袖ヶ浦ブログ第2弾にて、RIDE HIさんのホスピタリティ編を更新予定!

【11/21お外でコーヒーツーリングリベンジ!】

2020/11/04

こんにちは!
昨日は千葉県袖ヶ浦でRIDE HI様主催の走行会、
BIKE GATHERINGを堪能してきました^^

写真が揃い次第当日のレポートを書こうと思っておりますが、
楽しい!で終われた内容だったので早く書きたくてソワソワしています。

そしてもう一つソワソワしているイベント、
【リベンジ!お外でコーヒーツーリング】のご案内です。

10月に予定していますが、雨男のパワーがすごかったせいか?
雨で中止となってしまったお外でコーヒーツーリング。

11/21(土)にリベンジさせたいと準備をすすめています。

詳細は前回企画時と大きな変更はありません。
日程が合わず見送ったかたも是非ご参加ください!


 

 

【ツーリング概要】

とき:11月21日(土)
行き先:福知山 大呂ガーデンテラス
集合:8時00分 出発:8時30分
集合場所:カスノモーターサイクル

【持ち物】

持ち物詳細はコチラから
http://www.casuno.com/blog_casuno/detail.html?code=3892

・コップ
外でコーヒーをたしなむのが一番の目的なので、コップがマストアイテム!
アウトドア用でなくても問題ないのでお持ちよりください。

コーヒーは当日私たちでご用意しますが
こだわりの豆がある方、おすすめの豆がある方、是非ご持参くださいね。


・椅子
行き先がキャンプ場になりますので椅子等は各自ご用意下さい。
バイクにどう考えても積載できない・・・という方はお知らせください。

・その他
チーズフォンデュの具材

チーズは私たちで用意しますが、具材は持ち寄りスタイルです^^
パン、ブロッコリー、ウィンナー・・・などなど、 これはチーズに合うぞ!!!
というものがありましたらご持参お願い致します。

 

・バーナー関連
ご自身でも焼きたいものなどありましたらご持参ください。

私はマシュマロを個人的にもっていき、秋の食欲をいいわけに沢山食べようと思っています。

 

次こそ晴れてください!

参加希望の方はコチラから
http://www.casuno.com/enq-contact.html

お問い合わせ「その他」より「参加のイベント名・お名前」をお知らせください。

 

 


そして本日はDUCATI ワールドプレミア2021。
ドゥカティの2021年モデルを発表がされるのですが

エピソード 1:11月4日
エピソード 2:11月11日
エピソード 3:11月18日
エピソード 4:11月25日
エピソード 5:12月2日

と、5部制になっています。楽しみ!

【RIDE HI /BIKE GATHERINGへ向けて】

2020/10/28

こんにちは!
通勤途中のいちょうがだんだんと黄色くなってきました。

食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋。
当店はモータースポーツに勤しみますよ!!!

先日はDucatiだけの走行会、【ドゥカティサーキットエクスペリエンス】に
ドゥカティ京都スタッフ&お客様とで参加してまいりました。


茂木は一人ではなかなか行ける距離ではないですし、遠足一緒にいかがですか??
▶当日の様子はこちらから
http://www.casuno.com/blog_ducati/detail.html?code=3907



そして11月は・・・RIDE HI主催のBIKE GATHERING!!!
根本さん&小川さんが所属しているRIDE HIです(^^

千葉県は袖ヶ浦にて11/3開催されます。


画像引用:RIDE HI https://ride-hi.com/event/event_bikegathering_200919.html

前回は転倒者ゼロ・・・という、
”大人のスポーツライディング”という言葉がふさわしい走行会。


ななななんと・・・
私もこちらで初革ツナギサーキット走行デビューをする予定です!><

拝借したツナギの試着も完了し、あとはグローブを購入するだけっ。
ツナギって凄く重たいですね。

運動会でも運営メインで走る機会がなかなかなかったので、
実際に走行をしてみて楽しんできます!

サーキット走行初心者の視点と、
RIDE HIの皆さんがどういう思いで開催されているのか、
そんな部分へスポットをあてて当日のブログを書きたいと思っています。

晴れますように☻

【2021年度カレンダー】

2020/10/24

こんにちは!!

一雨ごとに季節が前進し、肌寒くなってきましたね!

昨日の雨とは一転、今日は青空の下、紅葉やバイクが映えるお天気です!!

気づけば年末・・・

カスノには来年のカレンダーが届きました!!

お世話になった皆様へ、一年の感謝の気持ちを込めてお渡ししたいと思っております。

少し早いですが、来年も宜しくお願い致します。

皆様のご来店、お待ちしております。

【V2の新車登場!!】

2020/10/17

おはようございます!!

今日は冷え込む雨ですね・・・。

皆様も寒さ対策を忘れずにお過ごしください!!

昨日の秋晴れに映えるドゥカティ車両たち!!

V2の新色!!
かっこいい~★★
秋晴れの青空の下で颯爽と走るのを見たいですね!!

皆様のお越しをお待ちしております。