105 ページ中 102 ページ目
100 101 102 103 104

オンラインショップ整理しました

2013/02/16

この度AELLAの営業部に配属になった守本です。

今後も少しずつブログをアップさせていただきますのでよろしくお願いします。

 

自己紹介はこれぐらいにして本題に入らせていただきます。

オンラインショップを利用しやすいように整理いたしました。

パーツごとの重複を極力減らしました、加えてカテゴリーも並び替えたので見やすくなったと思います。

下記の画像をクリックしていただけたらオンラインショップの方に飛べると思いますので確認して頂けたら嬉しいです。

今後はトップページに新商品情報の表示を取り入れていく等、お客様がより利用しやすく改善していく予定ですので今後ともカスノオンラインショップをよろしくお願いします。

 キャプチャ

                                                   守本

MV AGUSTA F3用のステップバー

2013/02/09

DSC_6095

 

アグスタF3のノーマルステップに対応するステップバーを開発中です。

滑りやすいノーマルに比べて、がっちりと靴底をホールドしてくれます!

価格や販売時期についてはまだ未定ですが、そう遠くない時期にご案内

できるかと思います!(^^)

ステップバーの位置も可変を考えています。ご期待ください!

油汚れに~

2013/02/01

みなさんこんにちは。

寒い日はバイクに乗れずいじってばかりの福島です。

さて、暗い中こそこそと家でバイクやクルマを触っていたら、ジャケットに

グリスがべっとり。。。そんな経験が多々あります(笑)

洗う前

あらま~ヾ(≧∇≦)ノ" ちなみにこれはクルマのドアをデッドニングしようと

ドアの内張り剥がして中に手を突っ込んだらこうなりました(笑)

機械油ってのは普通の洗濯では落ちないので困っていたところ、いいものを

見つけましたよ!!

なんとそれは女性がメイクを落とす際に使用するクレンジングオイル!!

クレンジングジェルとかウォーターではだめです。あくまでもオイルです。

目には目を、オイルにはオイルを。ということですね。

油を水で流そうとしても弾かれますので、同じ石油からできた石鹸や

洗剤を使うのですが、それと同じです。油は油で落とす!

で、やってみたところ。。。

洗った後

はい!このとおり!ヾ(≧∇≦)ノ"

いやぁ、ほんとキレイになりました。

クリーニング代も浮いたので、おかげでHID買えました(笑)

チェーンの汚れなどでファブリックを汚した場合などにも使えますので、

ぜひお試し下さい。

もちろんですが、お湯で流すので洗濯表示は確認してくださいね!

色落ちや硬化などの責任はとれませんので(^_^;)

技術って、すばらしい。

2013/01/31

DSC_0392

東京のとあるビルディングが、こんなに鮮やかになるんですね。

最近では、東京駅が取り上げられていましたが、「プロジェクションマッピング」という手法で、プロジェクターを用いて、空間と映像を合成し、全く新しい空間を演出するものだそうです。現在は、各方面で、この技術が活用されているとか。

いつも目にしている風景が、全く新しいものに変わる。技術って、すばらしいですね。

パニガーレのハンドルクランプ

2013/01/11

先日お知らせした1199PANIGALE用のハンドルですが、

クランプ部分がおおよそ完成しました。

DSC_5908

これは右側のクランプを上から撮影したものです。

比較として、1198系のハンドルはしたの画像のような形状です。

DSC_5907

同じ右側です。

蝶番の内外が逆になっているのが分かりますでしょうか?

さらに、ハンドルバーから蝶番までのクリアランスも広げ、マスターなどの

交換作業もしやすくなっています(^^)

1199のハンドルは、スロットルホルダーが大きいためクランプぎりぎりまで

マスターを追い込む必要があるので、その際にもボルトを回しやすい

工夫として、冶具から全て作り直すという手間を掛けて製作しています。

先日の記事で書いたブレンボのレーシングラジアルマスターにも対応

させるという「機能」も追加しております。

そのぶんリリースは遅れてしまいましたが、よりよいポジションと、より

痒いところに手が届く仕様になって完成へと向かっておりますので、

リリースまで今しばらくお待ち下さい!

1199パニガーレのハンドル

2013/01/07

現在、1199用のハンドルを作っております!

DSC_5901

レーサーレプリカですので、ブレンボのレーシングマスターが付くように

何度も試作と確認をしています。

しかしなんとも難儀なのがこのスロットルホルダー兼センサーですねぇ。。。

マスターとグリップとの距離がかなり広がるので、収めるのが大変です(^_^;)

DSC_5899

でもなんとか付きました!詰め詰めになってしまいますが、このマスターを

装着しやすくするために、いままでのアエラのハンドルからヒンジの場所まで

変更しています。干渉など問題なくクリアできるように頑張りますので、

どうぞお楽しみに!!

あけましておめでとうございます

2013/01/05

新年、明けましておめでとうございます!

カスノモーターサイクルは、本日5日より通常営業致しております
明日6日までは店頭にて初売りキャンペーンも実施しておりますので、
皆様のご来店をお待ちいたしております!

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!

今年の営業は本日で終了します。

2012/12/27

今年も1年、大変お世話になりました!

カスノモーターサイクルは本日27日にて2012年の営業を終えることとなります。

色々なことがあり、色々な事を勉強させていただいた1年だったと感じています。

学んだ事はぜひ来年の業務に活かせる様に頑張りたいと思います!

 

新年は5日土曜日からの営業となりますので、何卒よろしくお願い致します!

それではみなさま、良いお年をお迎えください!!

MVアグスタ用クラッチレリーズ

2012/12/16

MVアグスタオーナーの方々!大変お待たせいたしました!

現在アエラでは、MVアグスタ用のクラッチレリーズを試作していま~す!!

アグスタって、675系以外はクラッチ操作が重いので、特に長距離を走ると左手が

疲れてしまいますよね!(^_^;)

DUCATI用で積み重ねたノウハウを全て投入し、アグスタ用の開発に着手しました!

(675系はケーブル操作ですので、装着できません)

DSC_5651このレリーズを開発することで、その操作を軽くしようというわけです(^^)

スリムなのに存在感を放つ形状に仕上がってきました!

早速車両に取り付けてテストしています(^^)DSC_5643

試乗してタッチなどを確認しながら、できるだけノーマルよりもクラッチ操作を

軽くすることが出来るようにテストしておりますので、発売まで今しばらくお待ち下さい!

冬期休暇のお知らせ

2012/12/08

寒さも厳しくなり、街中も忙しい雰囲気が出てきて、いよいよ

年末らしくなってきましたね!

今日は弊社がある京都の伏見区でも少し雪が舞いました!

 

この時期の恒例ですが、年末年始の冬季休暇についてご案内いたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

誠に勝手ながらカスノモーターサイクルは、

12月28日~1月4日までの間を冬季休業とさせていただきます。

ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

年始は5日からの営業となります。よろしくお願いいたします!