8 ページ中 5 ページ目
3 4 5 6 7

【張り切ってCR-1施工中です!】

2020/10/21

大好評をいただいているCR-1,
今なら当店でフルコース以上の施工をされ、

ご希望の方へ「高級インナーカバー」をプレゼントしております。

大変人気なプレゼントキャンペーンになっており、
全国的にも枚数があと僅か。おはやめに!

 

当店では10月もはりきって施工をしています。
冬はあまり走行されないという方、冬ごもり前に愛車を一度綺麗にしてみませんか?
冬ごもり用にインナーカバーをつけて・・・というのもお勧めです^^


最近の施工

R1250GSA
長距離走行される方が多いAdventure系、施工依頼も多くいただいています。

ホイール単品でも施工も承っています。
汚れが溜まりやすい場所なので、こちらも施工が人気です。

当社はDUCATIとBMWの正規ディーラーですが、
CR-1に関してはカワサキ、TRIUMPH、スズキ・・・とメーカー問わず施工のご依頼をいただいております。
お陰様で2019年は西日本で施工台数NO1です^^
どのメーカーでもお問い合わせください!

 

ヘルメットも受付しております!
当店オリジナルメニュー「シールドへの撥水施工」も人気のメニューの一つです^^

 

皆様からの施工依頼、心よりお待ちしております。

【インナーカバープレゼントキャンペーン】

2020/10/01

本日10/1からCR-1フルコース、プレミアムコースをご成約いただいた方へ
全国で先着500名様に
【高級インナーカバー】をプレゼントいたします!!!!

 

税別18,000円(!)の2Wayナイロン素材のインナーカバーです。
(アウターカバーではないのでご注意ください)


室内保管の方は降り積もるホコリの予防に、
室外保管の方はバイクカバー(アウター)が風でばたつく際の擦り傷の予防に。

 

全国500名先着なので、今検討中の方はお急ぎください!

 

【SUZUKI GSXR1000へCR-1施工】

2020/09/03

こんにちは!
台風の影響か雨が多い今日この頃ですが、CR-1ガラスコーティングはかわらず大好評をいただいております。

 

さて本日は表題の通り、SUZUKIのGSXR1000へ施工させていただきました。

ブルーのカウルが美しいですね。
中古とのことですが、走行距離は購入から当店へのご来店分のみと、それはもう綺麗な状態でのご入庫となりました。

オーナー様がとてもこだわって購入され、これからも大切にしていきたいという想いを強く感じました。
CR-1を選んでくださってとても嬉しいです^^

走行済みの車両でしたので、しっかり車両の状態を確認し洗車もホイールにエンジン周りに・・・くまなく綺麗にしました。
その後、脱脂作業です。

これだけで本当に見違えるように綺麗になります!
その綺麗をガラスに包んでキープしていきます。

面積が広い箇所は手塗りで、
塗布→化学反応の状態を目視・・・して、同箇所へ3回コーティング剤を塗り込みます。

手の届きにくい場所へはガンスプレーで、細かい場所もしっかり塗布しています。
こちらも手塗りと同じく、同じ箇所へ3回ガンスプレーします。

 

文字にすると200文字ぐらいですが、時間にすると・・・

しっかり時間をかけて丁寧に施工しております。

こちらは施工が完了し、最終チェック&完全硬化待ちの状態です。
カウルが美しく光りを反射し、ツヤツヤと輝いているのがわかりますでしょうか・・・?

実はCR-1ガラスコーティングそのものに、ツヤ出しの効果はありません。
それなのにこれだけ輝くのは、ガラス被膜が表面に形成され表面が平滑になる事で乱反射が少なくなり、光を綺麗に反射するからです^^

 

ツヤ出し効果をもち、CR-1施工後のメンテナンス用に開発されたケミカルはこちら。

ツヤ出し効果をもつケミカルを使うとタンクが滑りやすくなったりもしますが、
こちらは滑る原因となる物質を原材料に含んでいませんのでご安心ください!

スクリーンも透明度があがりますので、CR-1施工していない方にもオススメ中です。

【盆休みで走った後にコーティングはいかがでしょうか】

2020/08/13

こんにちは!

相変わらず大好評のCR-1ガラスコーティング、沢山のご依頼有り難うございます。

8/15~8/19と当店は夏期休業となりますが、
休業明けのご依頼もドシドシお待ちしております!

 

お盆休みで長距離ツーリング行かれた方、CR-1がオススメです!

なぜなら、コーティングする前にそれはもうしっかり洗車をするからです。
長距離ツーリングで高速走行した後の汚れ、沢山の虫ちゃん。。。

洗車するにも熱いですよね><
ここはプロの洗車技術で夏の汚れをしっかり落とす!!

そして、美しさをキープするべくコーティング!!!

CR-1ガラスコーティングの土台作りには、洗車・脱脂・乾燥の工程がありますが
この部分がかなり重要でして・・・

自信をもって言いますが、かなりしっかり洗車しています。
既に走行した車両の場合、「洗車・脱脂」に+アルファで「ポリッシング」も行いますので、
これだけで見違える程綺麗になります。

そこに更にコーティングを施せば、新車のような輝きになります。

BMWのボクサーエンジンは洗車も結構大変な箇所ですよね。
当店ではすみずみまで洗車していますので、ご安心ください!


皆様からのご依頼お待ちしております。

 

【さっそくStreetFighter V4の施工】

2020/08/04

こんにちは!
待ちに待ったV4 Street Fighterがついにデビューしましたね^^

ドゥカティ京都に試乗車をご用意しておりますので、
気になる方は是非ご試乗下さいね。

 

2020年度、注目度が高かった一台です。
デビューしてから早速CR-1ガラスコーティングもご依頼いただいています。

V4 Panigaleとは異なり、カウルレスになっているので
市販車最強クラスの1103㏄デスモセディチ・ストラダーレエンジンを直接見られて格好良い・・・!!


とはいえ、洗車となると・・・
高熱になるエンジン回りは市販のケミカルは数が限られますし
入り込んだ部分は洗車の手間がよりかかりますね。

こんな所にCR-1ガラスコーティングはメリットを発揮します。
・耐熱温度1300度なのでエンジン回りでもOK
・汚れの固着を防ぐので、水流で汚れもオフできるため洗車の手間がDOWN


ガンでコーティング剤を隅々まで塗布します。

エッジが多いタンク回り。
エッジ周辺は力が入りやすく磨き傷もつきやすくなりますが・・・

CR-1は磨き傷を軽減する効果があるので更にオススメです。

 

大人気のStreet Fighter V4、綺麗に大切に乗りたいお客様にCR-1はオススメです!
車両購入と合わせてご検討ください^^

 

お問い合わせは下記フォームよりお願いします。↓↓(画像をクリック!)

 

 

 

【カワサキのご依頼が増えています!】

2020/07/13

こんにちは!
今年の梅雨は昨年よりも雨の期間が多いような印象を受けています。

しかし夏本番に向けてか、CR-1も沢山のご依頼をいただいています。
中でも、最近はカワサキ車両のご依頼も増えてきております^^

 

その中でもZ900RSは大人気です。

2019年度には小型二輪車新車販売で2年連続トップを獲得しているこちらのモデル。
見た目、性能、トータルバランスが良いのでしょうか?
乗ってみたい。。。

Z900RSにも多数のカラーバリエーションがあって施工しがいがあります。

これから夏本番で長距離走ると車体前方に虫などが付着しやすくなります。
CR-1はそういった汚れの固着を防ぎ、簡単OFFできる事がおすすめポイントです。
是非この機会にご検討ください!

 

↓施工料金、納期などのお問合せは下記よりお願いいたします。

 

【CR-1ガラスコーティング】~ヘルメット施工風景紹介~

2020/06/22

皆様こんばんは

本日はヘルメットの施工風景をご紹介します

こちらはWINSのカーボンジェットヘルメット

そしてもう1点。ARAIのRX-7X

 

がっちりマスキングされていますが、これは使用中のヘルメットの為、表面を磨くためです

このように、ポリッシャーを使って磨いていきます
これだけでも十分綺麗になるのですが、勿論これで終わりではありません

ここで更に脱脂と清掃をした上で

コーティング剤を塗っていきます

綺麗になった上にコーティングで汚れにも強くなる
一石二鳥ですね

ピカピカになりました!

今回のように「すでに使用されたヘルメット」は基本的に「磨き」の工程が入ります
例外として「艶消し塗装」の場合は「磨き」は行いません。

また、新品未使用であっても、気になる小傷がある場合は「磨き作業」を追加することが可能ですので
スタッフにお気軽にお問い合わせください
※磨くことですべての傷が消える訳ではありません

 

 

 

【CR-1コーティング】まだ見ぬ愛車にコーティング計画

2020/06/18

皆様お久しぶりです。

車両本体のデリバリーはまだ少し先になりそうですが
CR-1ガラスコーティングの価格表に「StreetFighter V4」の価格が追加されました。

「スタンダード」、「S」共に価格は同じとなります。

2枚のウィングがどれぐらい汚れるのか、気になります。
また、ウィングの空気の流れに沿って汚れの線がついたりするのでしょうか?
それはそれで耐久レーサーみたいなのでカッコいいと思いますが、
汚れが落ちやすいのに越したことはないので、やはりCR-1がおススメです。

P.S.
車体形状的に一番汚れるのはヘルメット!?
という事でヘルメットコーティングもおススメですね。

【CR‐1ガラスコーティング】~NEWカタナ編~

2020/05/31

皆様こんばんは

今回はコーティングさせていただいた車両のご紹介です

来ましたカタナです!遂にコーティングさせていただく時が来たか!という感じ。

走行済みでしたので、一度磨いてからの施工となりました。

Theカタナ!なこの部分はもちろん手塗りで施工

ピッカピカですね

コーティングした事で「刀」にふさわしい輝きに・・・

このフロントカウルは正に「カタナ」と感じます。

19年の時を経て復活したカタナ。この個性は永遠に失われないのでしょう・・・

まさに「不滅の刀」ですかね。(話題の何かに字面が似ているのは気のせい)

 

【CR-1コーティング】ホイール編

2020/05/24

皆様こんばんは

今回のCR‐1はこちらの・・・

ピッカピカに輝くホイールに施工させていただきました。

バレル研磨という方法で磨かれたホイールとのこと・・・ピッカピカを通り越してビッカビカです。

磨かれて綺麗な状態ですが清掃と脱脂は怠りません。

まずはリム部分を手塗りでコーティング剤を塗布していきます。

手塗りが厳しい部分にはガンコーティングしていきます。

付属のパーツも脱脂後にコーティングします。

すべてのパーツに塗布後、乾燥させて完成です。

ホイールはどうしても汚れることが避けて通れないパーツ・・・

でもCR‐1コーティングが汚れが落ちやすくなることでビッカビカの維持が楽になるんです。

いつまでもビッカビカだといつまでも眺めてニヤニヤできます!