8 ページ中 6 ページ目
4 5 6 7 8

【CR-1コーティング】まだ見ぬ愛車にコーティング計画

2020/06/18

皆様お久しぶりです。

車両本体のデリバリーはまだ少し先になりそうですが
CR-1ガラスコーティングの価格表に「StreetFighter V4」の価格が追加されました。

「スタンダード」、「S」共に価格は同じとなります。

2枚のウィングがどれぐらい汚れるのか、気になります。
また、ウィングの空気の流れに沿って汚れの線がついたりするのでしょうか?
それはそれで耐久レーサーみたいなのでカッコいいと思いますが、
汚れが落ちやすいのに越したことはないので、やはりCR-1がおススメです。

P.S.
車体形状的に一番汚れるのはヘルメット!?
という事でヘルメットコーティングもおススメですね。

【CR‐1ガラスコーティング】~NEWカタナ編~

2020/05/31

皆様こんばんは

今回はコーティングさせていただいた車両のご紹介です

来ましたカタナです!遂にコーティングさせていただく時が来たか!という感じ。

走行済みでしたので、一度磨いてからの施工となりました。

Theカタナ!なこの部分はもちろん手塗りで施工

ピッカピカですね

コーティングした事で「刀」にふさわしい輝きに・・・

このフロントカウルは正に「カタナ」と感じます。

19年の時を経て復活したカタナ。この個性は永遠に失われないのでしょう・・・

まさに「不滅の刀」ですかね。(話題の何かに字面が似ているのは気のせい)

 

【CR-1コーティング】ホイール編

2020/05/24

皆様こんばんは

今回のCR‐1はこちらの・・・

ピッカピカに輝くホイールに施工させていただきました。

バレル研磨という方法で磨かれたホイールとのこと・・・ピッカピカを通り越してビッカビカです。

磨かれて綺麗な状態ですが清掃と脱脂は怠りません。

まずはリム部分を手塗りでコーティング剤を塗布していきます。

手塗りが厳しい部分にはガンコーティングしていきます。

付属のパーツも脱脂後にコーティングします。

すべてのパーツに塗布後、乾燥させて完成です。

ホイールはどうしても汚れることが避けて通れないパーツ・・・

でもCR‐1コーティングが汚れが落ちやすくなることでビッカビカの維持が楽になるんです。

いつまでもビッカビカだといつまでも眺めてニヤニヤできます!

 

【CR-1コーティング】ヘルメットまとめてご紹介

2020/05/22

皆様こんばんは

遂に関西も緊急事態宣言の解除がされました。

今すぐに以前の生活に!とはいきませんが、徐々に戻っていくのかな・・・と肌で感じています。

さて、しばらく更新が途絶えていたCR-1ブログ・・・(よく途絶えるな、おい)

勿論、コーティング作業は途絶えてはいませんので、その内のいくつかをご紹介

こちらはArai RX-7X、今期も日本人唯一の最高峰クラスにフルシーズン参戦の中上選手モデル

新型コロナの影響でカタールGPのキャンセルに始まり、今後のGPもどうなるのか不透明。

中々、活躍の場面を見ることは叶わないですがご本人のTwitterは元気に更新中。

トレーニングやお菓子作り(?)の様子をアップしてくれています。

次はDucati Corse V3。AraiのRX-7XをベースにPanigale V4のエンジンが出材されています。

艶消しの渋さとV4エンジンの力強さが同居しています。

購入希望の方はドゥカティ京都まで(強調)

コチラは人気のagvのPISTA GP RR。シンプルな艶消しブラックですが、

実は、限定3500個のスペシャルモデル。オーラが違います。

V・ロッシの世界観を表現したVR46モデルとなっております。

ロッシもSNSでファンサービスを熱心にしてくれるライダーの一人

最近はインスタでダートラでトレーニングしている様子をアップしてくれています。

トレーニングとは思えないくらい楽しそうですが(笑)

最後はSHOEIのX-FourteenのM・マルケスモデル。

M・マルケスは5年連続チャンピオンの期待がかかるシーズンですが、今シーズンがどういう扱いになるのか・・・

個人的にはあの驚異的なコーナリングが早く見たいところ。

また、弟のアレックスと同じクラス、同じチームになった事で兄弟対決にも注目ですね。

兄弟の仲の良さを見せつけてくれるインスタも要注目。

 

ここまで、更新が途絶えていた期間に施工した物の一部をご紹介させていただきました。

なんだか、motogpライダーの近況紹介みたいになってしまいましたが、

すべてCR-1ガラスコーティングを施工した物となっております。

憧れのライダーと同じカラーリングのヘルメットを手に入れた際には

是非CR-1ガラスコーティングをご検討ください。

 

P.S.

兄弟で同じチーム・・・でとっさに浮かんだのがレロン・リーとレオン・リーでした・・・

 

【ガラスコーティング】ドゥカティスクランブラー編

2020/05/11

皆様こんばんは

今回はとてもレアな車両をコーティングさせていただきました!

なんとドゥカティスクランブラー250です

1962年~1974年まで販売されていたシングルエンジンのスクランブラーシリーズ
の250ccモデルになります。

コチラの車両はまだまだレストア中ですが、ひとまず先に・・・
ということで、コーティング作業に入っております。

元々綺麗な事と、レストア中の旧車であることを踏まえて
敢えて洗車の工程を省いて施工・・・そのあたりは臨機応変に作業していきます。

手塗りとガンの使い分けは新車も旧車も変わりませんね

はい!完成!!

うーん、今のモデルにはなかなかない味わい深い曲線・・・
ガラスコーティングしがいのある造形です。

エンジンも必要最低限の装備しかないですね(隙間が多い!)
勿論、エアガンでエンジン全体をコーティングしています。

新しいバイクも旧いバイクも、CR-1は分け隔てなくコーティングが可能です!

【CR-1コーティング】~ヘルメット編~

2020/04/24

皆様こんばんは。

久し振りの・・・本当に久し振りのCR-1ブログです。

今回はヘルメットのご紹介です。

コチラはPREMIERE社のヘルメット。可愛くておしゃれなデザインですね。

オーナー様は旧車のオフローダーにこのヘルメットを合わせるご予定だそう。

コーティングでヘルメットの汚れは気にせず、ガンガンオフロードを走って頂けます。

 

【CR-1】~カスタムペイント編~

2020/04/02

皆様こんばんは

本日は少し「面白い」物をガラスコーティングしたのでご紹介します。

 

コチラ、モンスターのリアフェンダー(シート裏)なのですが・・・見たことないお色ですよね?
本来、真っ黒なのですが、オーナー様が車体色に併せてホワイトに塗装したものです。
画像だと分かりにくいかもしれませんが、めっちゃ綺麗です。



後から塗装したパーツでも施工方法は変わりません
まずは丁寧に脱脂と清掃。



今回は形状がそこまで複雑ではないので、手塗りで施工していきます。
3回塗りでしっかりとガラス被膜を形成していきます。



完成です。
なんだかあっさりした感じですが、ちゃんとテクニックを駆使しているんです。
特に溶剤を拭き取るタイミングが難しいんですよ。沢山の車両やヘルメットに施工してきた経験がものを言います。
(悪いのはその辺りをちゃんと紹介できないブログ担当の能力不足)

リアフェンダーという汚れる宿命のパーツだけにCR-1の威力は存分に発揮できそうです。

ちなみにこちらは「パーツのみ」を持ち込んで頂いた形での施工なので、
実際に装着された姿を見ることは出来ないのが少し残念・・・

CR-1ガラスコーティングなら、パーツ単体は勿論。カスタムペイントされたものでも施工可能です。
「せっかくペイントしたんだし、なにかコーティングを」とお考えの皆様にもおススメですよ。
※塗装の状態次第では施工が出来ない場合がございます




【CR-1コーティング】~お手入れ方法~

2020/03/23

皆様こんばんは

本格的なシーズンインを控え、施工件数も増えてきています。
今このタイミングで施工いただければ、 CR-1コーティングされた愛車で
気持ちよく走り出すことが出来ますよ。

さて、今回のブログはコーティングした後のお話です
コーティングして綺麗になった愛車。
しかしその綺麗を維持するにはどうすれば?
もしくは「もっとビッカビカに輝かしたい!」と思う方も多いかと思います。
でも、どんなワックスを使えばいいの?
答えは簡単です。
ワックスやスプレーは基本的にはお好きなものを使って頂いて結構です!
※研磨剤やコンパウンドが含まれている物は使用しないでください

ちなみにカスノモーターサイクル的お薦めはコチラ

CR-1 CURE2と言います、どうぞよろしく。(税別¥2,362)
もちろんカスノモーターサイクルでも取り扱いしています。

ところで、CURE2とは一体?
まずは↓の動画をご覧ください


本品1本で、汚れ取り・ツヤ上げ・洗車キズ等の小キズ埋め・防汚コーティングが出来る、
一石4鳥の優れものです。スクリーンの透明感もアップします。

また「滑らない」というのも嬉しいですね。
うっかりシートについてしまっても安心!どころかシートを拭いても大丈夫なんて助かりますね。
もちろんCR-1していない車両にもお使いいただけます。
ちなみにブログ担当はこれでよくメガネを拭いています(おい)

実際にどんなものか気になる方は店頭でお申し付け頂ければ
試し拭き致しますのお気軽にどうぞ。

【ライコランド京都1周年祭スプリングフェス!!】

2020/03/02

 ライコランド京都様で開催されたスプリングフェスに出店してきました。

このご時世なので不安もありましたが
沢山のバイクとライダーに出会うことができて
楽しかったと同時にホッとしました。

CR-1もこの機会に沢山の人にアピールできました。
実際に、ライコランド京都様でお買い上げいただいたヘルメットを
その日のうちにCR-1のご依頼をいただいたり・・・(ありがとうございます!)

これからもライコランド京都様とCR-1ガラスコーティングをよろしくお願いします!



【ライコランド京都店スプリングフェスは明日!】

2020/02/29

皆さまこんばんは

CR-1、ドゥカティ京都、AELLAとして出店する
ライコランド京都様のスプリングフェスは明日開催です

せっかくのフェスなので、お得何かを考えています。
詳しくは現地でスタッフにお尋ねください。



お待ちしております。