239 ページ中 4 ページ目
2 3 4 5 6

【 カスノ大忘年会2022 について 】

2022/10/28

皆さん、こんばんは。

さて10月も月末を迎え、言ってる間に11月になってしまいます。
紅葉もあっという間ですね・・・
そんな時期に気になるのは年末恒例のカスノ大忘年会です!

コロナ禍前、毎年12月に沢山の方にご参加いただいていたカスノ大忘年会。
今年は明るい兆しも見えてきたかな・・・?
と思っていたのですが。。。

今年も皆様の安全と社会情勢を鑑み熟慮に熟慮を重ねた結果
開催しないことと致しました。

今年も開催できないことが私たちも寂しい限りですが
まだまだ年末まで楽しいイベントを企画しておりますので
乞うご期待!!

来年の2023年こそは皆様と一緒に乾杯できますように!


ではでは。。。( ̄▽ ̄;)
願化 @ 来年こそ!.com

【 第10回カスノ大運動会、イベントギャラリーにアップしました! 】

2022/10/28

お待たせしました! 参加の皆様お待ちかねのカスノ大運動会走行写真です。

Googleフォトにて公開していますので、下記URLより写真をご覧ください。

■フリー走行 ミドル
https://photos.app.goo.gl/FfdB4SweHhZxuhXT7

■フリー走行 マイペース
https://photos.app.goo.gl/5y6yRojW9t66vqDZ9

■フリー走行 ハイペース
https://photos.app.goo.gl/9h1czvtEd87JYNLP7

■フリー走行 体験走行
https://photos.app.goo.gl/N3j8LgnbdaqL2zwi8

■カスノ杯 GOD
https://photos.app.goo.gl/8HXmXcFAi4CtjhXh6

■カスノ杯 EXPERT
https://photos.app.goo.gl/BqM7vCLi2LTgd7vi6

■カスノ杯 ENTRY
https://photos.app.goo.gl/b6zxvJYk5uRiFSbj7

■チーム対抗リレー
https://photos.app.goo.gl/qxCkqLggLGK1eVbK9

■その他
https://photos.app.goo.gl/UkUZinf8RSQGHR849

Photo by 石村様(フォトスペースRS)

 
【写真のダウンロード方法】
①欲しい写真の左上チェックマークをクリック
②右上の点マーククリック→ダウンロード



ご不明な点が御座いましたらドゥカティ京都までお問い合わせください!

【 一泊ツーリングありがとうございました 】

2022/10/27

皆さん、こんばんは。

一泊ツーリングにご参加頂いた皆さん、ありがとうございました!
秋晴れの中、気持ちよく走れたのではないでしょうか!



当日はドゥカティスマートジャケットの貸し出しも
行いました!皆さま自身の安全の為、ぜひご購入下さい。
各サイズ取り揃えております。
今回のメンバーでの普及率23%です!
ドゥカティスマートジャケットサイト


いつもならせせらぎ街道を抜けて高山まで!がセオリーでしたが
今回は下呂方面から鈴蘭スカイラインを抜けて高山まで。





おなじみ自然薯のお昼ごはん。
ちょっと五平餅にはヤラレましたけど。。。笑







お腹満腹でふと気になったこと・・・
帰ったらタイヤ変えよっと!

私の旅は訳あってここまでですが
参加された皆さんは楽しそうで紅葉も綺麗だったと聞き一安心。
道中、助けて頂いた皆様、ありがとうございました。



それでも年内最後のツーリング企画中!
まだまだ皆さん一緒に走りに行きましょう!!

カスノ一泊ツーリングの様子をご覧いただけるよう
ギャラリーにアルバムを追加しました。


ギャラリーはこちら→【2022.10.22-23 カスノ一泊ツーリング】



ではでは。。。( ̄▽ ̄;)
願化 @ 穴があったら入りたい .com

「DRE Adventure with DesertX & Multistrada 」に行ってきました!

2022/10/27

皆さん、こんばんは

先日、専務の青木が
「DRE Adventure with DesertX & Multistrada」
に行ってきました!

DREと言えばライディングレッスンです。
バイクはもちろんDesertX & Multistradaで、
ゲストが超豪華!

Beppe Gualiniさんと、三橋淳さんです!



さて、早速当日の様子をお届けします!

前日乗り込みでチェックインし、朝食を
食べてからアサマレースウェイへ移動!



軽いブリーフィングの後、いよいよDesertX
オフロード試乗の時間です!



オンロードとオフロードでは操作の優先順位が異なる事、
スロットルを開けなければならない事、
曲がるときはリーンアウトでバランスを保つ事等を
学んできたそうなので、是非お話しを聞きに来て下さい!

その後はオンロードでMultistradaとの比較試乗です!
DesertXの良さとMultistradaの良さを再確認!



ドゥカティ京都にはどちらも試乗車がございます!
MultistradaV4Sはハイサス・ハイシートのものと
ローサス・ローシートのものをごよういしております!

皆さまも是非比較試乗して下さい!
Desert-Xはデビューフェアとしてデジタルスタンプラリーも
行っておりますので要チェックです!

詳細はこちら

皆さまのご来店を心よりお待ちしております!

インプレッションはまた後日書きますね!

【第10回 カスノ大運動会 フォトアルバム一覧】

2022/10/24

お待たせしました!
参加の皆様お待ちかねのカスノ大運動会走行写真です

Googleフォトにて公開していますので、下記URLより写真をご覧ください。

 

■フリー走行 ミドル

https://photos.app.goo.gl/FfdB4SweHhZxuhXT7

■フリー走行 マイペース

https://photos.app.goo.gl/5y6yRojW9t66vqDZ9

■フリー走行 ハイペース

https://photos.app.goo.gl/9h1czvtEd87JYNLP7

■フリー走行 体験走行

https://photos.app.goo.gl/N3j8LgnbdaqL2zwi8

■カスノ杯 GOD

https://photos.app.goo.gl/8HXmXcFAi4CtjhXh6

■カスノ杯 EXPERT

https://photos.app.goo.gl/BqM7vCLi2LTgd7vi6

■カスノ杯 ENTRY

https://photos.app.goo.gl/b6zxvJYk5uRiFSbj7

■チーム対抗リレー

https://photos.app.goo.gl/qxCkqLggLGK1eVbK9

■その他

https://photos.app.goo.gl/UkUZinf8RSQGHR849




Photo by 石村様(フォトスペースRS)

 

 

【写真のダウンロード方法】

①欲しい写真の左上チェックマークをクリック

②右上の点マーククリック→ダウンロード



【 堀内の試乗インプレMonster+編 】

2022/10/21

皆さん、こんばんは。
ドゥカティ京都の堀内です。

本日は第2回【 堀内の試乗インプレ 】です!

前回のMultistradaV4Sに続き、今回選ばれたのは…【 Monster+ 】です!



ドゥカティらしいスポーツ走行はもちろん、街乗りすらも快適にこなす
Monster+で皆さんにご案内している試乗コースを走ってきました。

さて、実際に街乗りをしてみてどうだったのか。
まずシートに跨がって手を出せばそこにあるハンドル、
そして軽い車体に両足ベタ付き。
この時点でMonster+は絶対扱い易いバイクだ!と感じました。



エンジンをかけてみるとドコドコドコと心地よいサウンドに包まれました。
これだけでも楽しかったのですが、大事なのはここから、いよいよ実走開始です!

ふっとアクセルを回すと予想以上の加速にびっくり、
あまりの軽さに忘れていましたが、950の大型なんです!
いつもの250の感覚で乗ってしまうと吹っ飛びそうに…

街中での低速走行時もノッキングすること無く、欲しいときに
欲しいだけのパワーを出してくれる。スロットルを戻せばエンジンブレーキが
しっかり仕事をしてくれるのでアクセルワークに素直なバイクでした。

確かに快適なバイクであることは分かりましたが、
Monsterというわりにはバイクのなかに怪物の存在を感じないな…
と思ったその時、僕の前を走る車両が1台も無くなりました!

少し試してみようと、グッとアクセルを回してみるとしっかり怪物がいました!
紛れもなくMonsterです!次に乗るときはもっと高速走行を試してみたいです!

試乗車コーナーに戻して本日は終わりです。



初めて大型のバイクに乗る方や女性にもオススメできるとても良いバイクでした!
23年モデルのMonsterSPはどう違うのか早く乗ってみたいですね!

【 オフロードツーリング 特訓初級編 】

2022/10/21

皆さん、こんにちは。
明日の一泊ツーリングが晴れで一安心の願化です。

ちょっと古新聞にはなりますが
先日お客様に誘われて30年ぶりのオフロードツーリングに行ってきました。
私は150ccのオートバイを借りて参加しましたが
青木専務と友則部長はそれぞれ自身の SCRAMBLER と GS・・・
いやいや頭が下がります。。。





DESERTSRED や DESERT-X など巷ではオフロードブームが盛り上がっています!
少し経験した方が良いと思い呑気に着いていった私でしたが

これが『はじめてのオフロードツーリング』じゃないやろ・・・
てな感じのコースでしたが想像以上に難しかった。。。
でも想像以上に楽しかったです!!
実は楽しかったの方が大きい。。。



オートバイの動きや自身の重心のかけ方、またコースの読み
(オフロードにもライン取りがあるんですね・・・)など
スタンディング時のバランスなど勉強することがイッパイでした!

今回は装備も借り物、ヘルメットも古いものを引っ張り出してきましたが
皆さんと行くとちゃんと揃えたくなりますよね・・・
いかんいかん悪い虫が騒ぎ出してる(笑)





帰り道ではちゃんとオフロードのあるあるの洗礼を受けました。
山崎さん、ビックリさせてすみません汗
皆さんもお気を付けください(泣)



星山さん、誘って頂きありがとうございました!!


ではでは。。。( ̄▽ ̄;)
願化 @ さらに晴れ晴れ晴れ晴れ(ー人ー) .com

【 MONSTER PIXEL カスタマイズセットのご紹介 】

2022/10/20

今回は MONSTER PIXEL カスタマイズセット のご紹介です。



MONSTERシリーズのRED・DARK・GREYのどれにでも装着出来るよう
全てのカラーリングを網羅した唯一のカスタマイズセットです!

ヒューエルタンクカバー、シートサイドパネル、シートカバー、
ヘッドライトフェアリング、フロントマッドガードが含まれる
このセットを装着することでMONSTERの個性を最大限に強調し、
これまで以上にアグレッシブなスタイルを実現することが出来ます!



ぱっと見では模様にしか見えないこだわりのデザインにも注目です!



外装を一式交換するお客様は少ないので、同じMONSTER乗りからも
注目される1台になるかもしれませんね!

【カスノ一泊ツーリングご参加の皆様へ】

2022/10/16

皆さん、こんにちは。
あぁ・・・久しぶり。。。
週末の一泊ツーリングで同行させていただきます願化です。
お申込み頂いている皆様、ありがとうございます。
大変お待たせしました。
参加予定の皆様に詳細をお知らせいたします。



集合時間:5時30分
出発時間:6時00分
集合場所:カスノモーターサイクル
参加費:¥20,000-(1泊2食付き、夕食のお飲み物代は別途)
またガソリン代、高速道路代金、昼食代、その他実費はお客様負担となります。

途中合流をご希望のお客様は・・・
まずはお店に途中合流希望とお伝えください。
7時20分頃→養老サービスエリア(上り)にて待ち合わせ。

■1日目昼食
じねんのむら 飛騨高山店
岐阜県高山市丹生川町坊方1064-1
0577-78-2066
https://cha2.co.jp/shop.html#shop-takayama

■2日目昼食
諏訪湖のうなぎ 小林
長野県諏訪郡下諏訪町湖畔町6153-11
0266-28-7008
http://unagi-kobayashi.com/

■宿泊先
横谷温泉旅館
長野県茅野市北山5513
https://www.yokoyaonsen.com/

1日目の夕食は19時00分からとなります。
2日目の朝食は7時30分からとなります。
2日目の出発は9時00分を予定しています。


以下、ルートになります。

往路①
https://goo.gl/maps/DbSRHzU4dpCanP6i7

往路②
https://goo.gl/maps/3ZtwzfMrHcs1hN1h8

復路①
https://goo.gl/maps/28q4yk6ox9Quk9Cw9

復路②
https://goo.gl/maps/CiAJnvLFjhJz5yYH9

復路③
https://goo.gl/maps/5Y7Jv5eiMxRnJybs9

雨天の場合、ルート変更の可能性があります。
昼食は時間と混み具合によって変更になる場合があります。


■お知らせ その②
この一泊ツーリングで公道走行用エアバック付ベスト
ドゥカティ・スマートジャケットの試着をして頂けます。
サイズはMとXLをご用意しています。
ご希望の方はぜひお申し出ください!!


https://www.ducati.com/jp/ja/editorial/ducati-smart-jacket



ではでは。。。( ̄▽ ̄;)
願化 @ 晴れ晴れ晴れ晴れ(ー人ー) .com

【 堀内の試乗インプレMultistradaV4S編 】

2022/10/15

皆さん、こんばんは。
ドゥカティ京都の堀内です。

本日は【 堀内の試乗インプレMultistradaV4S編 】のご紹介です。

堀内の試乗インプレとは、ドゥカティ京都の試乗車を試乗して
思ったことを素直にレビューさせて頂くコーナーです。

今回は第1回目として【 MultistradaV4S 】に
乗ってきました!



結論から申しますと、自分が思っていたよりもフレンドリーな
バイクで、もっと走らせてみたいと思わせてくれました!

理由は主に2つで、見た目からは想像できなかった操作性の良さと
排熱を感じさせない快適さです。

最初、MultistradaV4Sに乗ると決まった時はひょろい堀内が
乗れるのか?と心配でしたが、「 ローシート&ローサスペンション 」
を装備したMultistradaV4Sに跨がり、サスペンションの設定を
miniにすると、両足がしっかりと地面に付き、これなら乗れそう!
と思いました。

実際に走り出してみると重さを感じるどころか、ハンドルが軽く、
少し体を倒しただけですいすい曲がっていける軽快さがあり、
大きなバイクを思いのままに操れる楽しみは他のバイクでは
味わえません!

走ることに疲れてきてもアダプティブクルーズコントロールを使えば
休憩できます。
レーダーのおかげで自動で速度の調整もしてくれるので安心です!
高速道路で割り込まれたときも自分でブレーキをかけたくなる気持ち
を抑え、バイクに任せてみたら僕より上手なブレーキングで安全に
速度を落としてくれました!
ブラインドスポット感知機能付きのミラーも装備されているので
ひやっとする場面もありませんでした!

次に排熱に関しては少し覚悟していましたが、拍子抜けでした。
走行中は空力パーツがしっかりと仕事をしてくれたおかげで
熱さが気にならず、それどころかひざやすねに向かって抜けてくる
風がすこしひんやりとしていてとても気持ちよかったです!

停止中もシートの幅が広めなおかげで足を下ろす位置が車体から
少し離れるので、大丈夫でした!

どんなバイクでも乗ってみて初めて気付く良さがあるんですね!
皆さんも一度試乗してみませんか?

以上、第1回【 堀内の試乗インプレMultistradaV4S編 】でした!