119 ページ中 9 ページ目
7 8 9 10 11

【アエラの新たなチャンレジ】

2021/09/24

継続して更新していました「アエラブランドストーリー」

ご覧いただけたでしょうか。


1991年にブランドが創立し30年が経過した今、
改めて支えてくださった皆様に心から感謝しております。


31年目のアエラの活動に是非ご期待いただければ幸いです。

 


AELLA誕生の一つのきっかけとなったTZ250

整備・ペイントなど進めておりましたが、ついに完成致しました!

運動会にてTZ250の試乗会を開催しますので、是非ご試乗ください。

また今回はFlying Dolphinのメンバーの皆様にもご参加いただきます。
ゲストとして元Flying Dolphinライダーの前山様にもご参加いただきます!


前山様は、
1983年に筑波選手権シリーズ最終戦NPⅡクラスデビューをし、
SUGO耐久参戦や全日本選手権筑波にて好成績を残し、
1987年に全日本選手権筑波 決勝2位、鈴鹿 決勝4位、
そして年間シリーズランキング第3位にランクイン。
1988年には国際A級を取得したライダーです。

 

古屋の盟友でもあります。
そして古屋のレース時代のグリッド・リザルトが!

1位福田照男、2位樋渡治、3位古屋喜一郎
1983年の全日本選手権です

当時の古屋の走行シーン、大きなFLYING DOLPHINのロゴ


沢山の先輩達が重ねてきた歴史に敬意と感謝をこめて、
TZ250を今回AELLA 30周年記念の特別デザインを施しました。


皆様のご来場を心よりお待ちしております。

 

 


Link

■運動会スペシャル試乗会

■AELLAブランドストーリー1

■AELLAブランドストーリー2

■AELLAブランドストーリー3

【10/2(土)全店舗臨時休業】

2021/09/20

こんばんは!

10/2(土)のカスノ大運動会、今年は9回目となります。

ご参加いただく皆様に安全に、そして楽しんでいただけるよう
スタッフ一同準備を進めております!


カスノ大運動会開催に伴い、臨時休業のお知らせです。

10/2(土)はカスノモーターサイクル、ドゥカティ京都、
AELLA事業部、モトラッドカスノの全店舗が終日臨時休業となります。

尚、10/3(日)は通常営業となります。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

 

※運動会は感染予防対策としてマスクの着用・消毒、
会話時の距離感など十分に注意喚起しながら運営して参ります。
ご参加の皆様もご協力のほどお願い申し上げます。

 

=====================================
◆◆運動会の受付に関して◆◆
=====================================

ツインサーキットのゲートOPENが午前7時~です。
8時10分より開会式が始まりますので、7時半頃までに現地へ到着し車検をお受けください。

①受付
ツインゲートに入って進み左側、「受付」にお越し下さい
その際お客様の【ピット番号】をお伝えします

②ピットイン
受付にてお伝えしたピットへバイクを停めて下さい
同じピットのメンバーが、チーム対抗リレーのメンバーです(体験走行を除く)


③車検 
ピット到着後、順次車検をうけてください
(スタッフが回る予定です)

※カスノ杯に出場される方は、「本部」にてベースと
トランスポンダーを受け取り、車体の不動箇所へしっかりと装着して下さい
※ポンダーが落下するとお客様負担での修理となる場合がございます

★体験走行ご参加の方へ
9:40から体験走行の方へブリーフィングを行いますので、
それまでに車検を完了させるため
遅くとも9:20までには会場入りをお願いします

 

【AELLAブランドストーリー③】

2021/09/19

AELLAブランドストーリー③


社長業とレーサー業、2足の草鞋を履いた糟野は新たなチャレンジを模索していました。


糟野やフライングドルフィンのメンバーの多くがTZでレース参戦をしている一方で、
満足のいくTZ用パーツがない現状に対して、

「納得のいくTZ用削り出しパーツを作りたい」

そう考えた糟野は1990年にマシニングセンターを導入し、TZ用削り出しパーツの開発を始めました。

この取り組みがオリジナルパーツブランド「AELLA」の誕生へと繋がっていきます。


「無いなら作る」

1991年、AELLAは生まれました。
AELLAの開発は当時から古屋が担当をしています。

カスノモーターサイクルは多種多様なメーカーのオートバイを取り扱い、
AELLAブランドは、TZをはじめ国産メーカーは勿論、DUCATIをはじめとした海外メーカーの部品開発も行っていました。


AELLA誕生から30年、これまで数々のAELLA製品を生み出し皆様にご愛顧いただいて参りました。
スタッフ一同、30年の歴史を支えてくださった皆様に心より感謝しています。


そして30年後の今、新たなチェレンジをしようとしています。

 

 


続く

 

 

Special Thanks

TZ250カッティングデザイン案(2type)
Designed by rev design 様

 

 

 


Link

■運動会スペシャル試乗会

■AELLAブランドストーリー1

■AELLAブランドストーリー2

【AELLAのブランドストーリー②】

2021/09/16

AELLAのブランドストーリー2

 

1972年、日本でのオートバイ文化の継続・発展・普及をビジョンに設立した日本初となるプライベートレーシングチーム、「フライングドルフィン」

 

元GPライダーの根本健氏と糟野雅治の活動が始まりました。

まずはレース業界の発展の為、日本でも賞金レースが開催されるようにMFJやMCFAJと交渉開始。
二人の活動は実を結び、1972年むつ陸サーキットでMCFAJ主催の賞金レースが初めて開催されました。

それらは徐々に日本に根付き、今日に至ります。陸奥湾インターナショナルにて

フライングドルフィン設立から2年後の1974年、糟野は「カスノモーターサイクル」を創業。

レースに限定せず、オートバイ文化を広く普及させたいと考えオートバイショップを始めました。

 

会社創業当時もプライベーターとしてレース活動を続け、
1978年には第1回鈴鹿8時間耐久ロードレースにモリワキから参戦、
TZ350やTZ750で全日本選手権ロードレースへの参戦も継続していました。


レース活動とオートバイショップ、二足の草鞋を履き、
オートバイ文化の継続・発展・普及の為に勤しみました。
純粋に「オートバイが好きだ」という気持ちが原動力でした。


1981年、糟野は古屋喜一郎氏と出会いました。
古屋がカスノモーターサイクルでTZ250を購入したことがきっかけです。

古屋はフライングドルフィンに加入し、1983年に日本GPで3位にランクイン。
同日本GPで1位を獲得したのは、フライングドルフィンメンバーの福田照男氏でした。

勿論、車両はTZ250。

 

フライングドルフィンでは糟野や古屋をはじめ、多くのメンバーがTZでレース活動をしていました。

ファクトリーチームが所有するTZにはオリジナルの削り出しパーツが装着され、プライベーターにとっては憧れの一つ。

しかし非常に高価である反面、ポジションやクオリティは糟野にとって満足のいくものではありませんでした。

 

糟野は、更なるビジョンを達成すべく新たな活動を開始する事を決意しました。

 

 

 

続く

カウルの補修を行い、再塗装されたTZ250

 

Special Thanks

▶テーラデザイン様
カウル補修・カラーリング

▶ファンファクトリー様
ラッピング


Link

■運動会スペシャル試乗会

■AELLAブランドストーリー1

【AELLAブランドストーリー①】

2021/09/12

AELLA ブランドストーリー


AELLAの歴史の始まり・・・
創設のきっかけとなるストーリーはいつから始まったのか。

歴史を振り返ると、その始まりは1991年のブランド立ち上げよりずっと前から始まっていた事がわかります。

日本初となるプライベートレーシングチーム、「フライングドルフィン」設立の背景

1970年 当時21歳だった糟野は、全日本ロードレース250ccジュニアクラスチャンピオンを獲得。
翌年の1971年にMFJ最優秀選手賞を受賞し、糟野はMFJよりヨーロッパ派遣を経験しました。


ヨーロッパでは数多くのプライベートレーシングチームが存在し、
当時の日本にはない「賞金レースやスポンサー制度の文化」がプライベートレーサーのレース活動を支えている様子を目の当たりにして帰国しました。まさにオートバイの文化が根付いていたようです。

当時の日本ではレース参戦に多額な費用がかかる反面、
レースで優勝をしても賞金金額がないなど、レース活動自体に参入・継続の障壁がありました。

このままでは日本のオートバイ文化の継続、発展、普及が難しいと考えた糟野は、
日本でのプライベートレーサーの活動を応援できる方法を模索しました。

こうして設立されたのが、日本初となるプライベートレーシングチーム「フライングドルフィン」。
1972年、元WGPチャンピオンの根本健氏との活動が始まりました。

TZ250 整備中

AELLAブランドストーリー②に続く...

 

【カスノ大運動会 スペシャル試乗会のご案内】

2021/09/09


カスノ大運動会 with AELLA 30th Anniversary

スペシャル試乗会のご案内

 

2021年度 本年、AELLAはブランド創立30周年を迎えました。

創設当時のAELLAやこの30年の間にどんな歴史があったのかを振り返ると、
AELLAの歴史の原点には「TZ250」という1台のオートバイがあります。

30周年という節目に、AELLAの原点であるTZ250を再び走らせたいという想いがわきました。

今回使用するTZ250も1991年式。

今から30年前のレースの世界の先頭を走っていたTZ250、一体どんな走りをするのでしょうか。

皆様と一緒にTZ250の走りと30年という歴史を感じたいと考え、
「カスノ大運動会」にてTZ250をご試乗いただけるよう準備しています。

時間のある限りご試乗いただけるよう調整いたしますので、
是非ご試乗いただき、TZ250と30年の歴史を感じてください。

 

メーカー     ヤマハ

年式       1991年

車名       TZ250

チーフメカニック 古屋 喜一郎

サポート     フライングドルフィン

 

皆様のご来場を心よりお待ちしております。

【喫茶ドルフィンとドゥカティ京都アパレル】

2021/09/04

こんにちは!!
9月に入り残暑が厳しいと思っていたらまた雨ですね・・
今回は少し喫茶ドルフィンのご紹介をさせていただきます!!

喫茶の壁に

カスノのカレンダーは今月もかっこいいですね!!

メダカに赤ちゃんも生まれとても癒されます!!

色々な雑誌もチェックしてみてください!!

ドゥカティ京都では、現在ライン友達のお客様を対象にアパレル全品10%OFFを

9月30日(木)まで延長しております!!

こちらもお見逃しなく!!

【カスノのサービスメカニック】

2021/08/25

こんにちは!
長く続いた雨でしたが、やっと晴れマークが出てきましたね。
このままあっという間に秋になるのでしょうか^^

 

先日、カスノモーターサイクルのPIT&メカニックを撮影する機会がありました。

カスノモーターサイクルには総勢7名のサービスメカニックが在籍しています。

▶詳細はコチラ、スタッフ紹介にて
http://www.casuno.com/casuno/staff/

 

 

個人的にメカニックさん=黙々とバイクに向き合う・・・というイメージを持っていました。


もちろん「命をのせる乗り物」を触らせていただくので、
集中して黙々とバイクと向き合う時間も必須ですが
想像以上にお客様と直接お話する機会をとても大切にしています。



店舗のセールススタッフが間に入ってのやりとりもありますが、
引取にお邪魔させていただく事や、
ツーリングや走行会のイベントも参加して一緒に走ったり、
車両の納車説明はメカニックが行うなどして、コミュニケーションを大切にしています。

DUCATIとBMWのメカニカルな専門知識を持ったスタッフですので、
相談ごとができたらやっぱり心強いですよね。

メカニックに会いに来てくださるお客様もおられたり、
ご指名をいただくこともあるようです。

皆様に安心してバイクに乗っていただけるよう、日々サービス向上を目指しています!

普段はショールームではなくカスノピットにいることが多いですが、
カスノ喫茶でコーヒーを飲みながら作業風景を是非みてみてください^^

バイクには強いが、パソコンに苦戦する・・・という一面もあったり無かったり。

今後も色んなイベントにメカニックも参加しますので、
皆様どうぞお見知りおきをお願いします^^

 

そして、今後カスノWEBサイトを少しずつ更新していきます。
お楽しみに!

 

【運動会のスペシャルランチ】

2021/08/19

10/2のカスノ大運動会まであと1ヶ月半となりました。
お陰様でマイペース・ミドル・ハイペースどの枠も早くに満員御礼となりました。

 

今年の運動会のランチは、いつもとちょっと趣向を変えて・・・
実は【市丸屋台】さんという人気のラーメン屋さんにランチのご協力をお願いしています!

 


https://tabelog.com/osaka/A2701/A270108/27019359/

市丸屋台のオーナー様は、Zのライダーでもあります^^
AELLAの繋がりがきっかけで今回運動会にご協力いただけることになりました。


以前、手作りのチャーシューをいただいたのですが・・・
うまいうまいうまいと大人気でした。(本当に美味しかった)


当店のスタッフもちょこちょこ食べに行かせていただいています。
(写真は以前のものです)


どんなランチセットになるのか!?
是非お楽しみにしていてください♪


個人的には、オーナー様がもしかして猫ちゃんずきなのではとワクワクしています。

【8/19~通常営業開始】

2021/08/19

おはようございます!
いつも格別のお引き立てをありがとうございます。


8月14日~18日まで夏期休業とさせていただいておりましたが、
本日8月19日(木)より全店舗にて通常営業を開始いたしました。

今後もカスノモーターサイクルをよろしくお願い申し上げます。

今年の夏休みはずーーっと雨でしたね。
自宅でおとなしくしましょう、というお知らせだったのでしょうか。

 

================================

当店では引き続きスタッフのマスク着用の徹底、
来店時のアルコール消毒実施や店内の換気・消毒などを行っていきます。

皆様もご来店の際は感染防止対策にご協力をお願い致します。