119 ページ中 109 ページ目
107 108 109 110 111

2月3日が待ち遠しいです

2013/01/19



初挑戦となります

DUCATIのオフ会です

日に日に予定が変わり、調整が進み、

とても楽しくなりそうです

皆様はもうご予定に入れて頂けまいしかた???

まだ、ツーリングのあきもあります

是非、ご参加くださいね

                                                                                                    青木

計画中

2013/01/19

2月3日にむけて計画は進みます



まずは初回点検を終えた試乗車は前回ご案内したシャシダイにて計測中です

セッティング中です ♪

STDなディアベルがどんな状態なのか気になるところです

が、今はまだ秘密です (^^)

ついでに最近はやりのシフターの取付もしちゃいました

これで別物に変わりましたよ

恐るべし、シャシダイ+セッティング

今回はどんなグラフなのかは出し惜しみにしておきます

是非、DUCATI 京都の試乗車と比較してみて下さい



↑はディライト様のカーボンカウルです

軽くなりますよ、勿論見た目もUP

2月3日の当日はマジカルレーシング様もご来場の予定です

社長さん自ら乗られ、開発をしているディアベルも展示出来そうです



前後ともにOHLINSも試してみたいし・・・、



勿論、モトコルセ様のDVCの展示も調整中です ♪

2月2日の夕方にはモトコルセ号もDUCATI京都に来ちゃいます

楽しみですね!!!

DUCATI京都ではどんな試乗車に変身するのか楽しみにしておいてくださいね

 3日は皆さんでツーリングで行きましょうね

必ずいい事がおこります 悩んでいると損しますよ

宜しくお願いします

                                                                                                  青木

P.S. ところで2月3日が何の日なのか?って質問もありそうなので、改めて(笑)

La Pausa al DUCATI caffe
ですよ (^^)

 

 

 

さらに・・・

2013/01/18

前回お知らせ致しましたタイヤフェアの続きです

シーズンにむけて本当に愛車は元気なのかを診断してみませんか???

カスノモーターサイクル2013年の新兵器

シャーシダイナモでまずは現状チェックです(^^)



シャーシダイナモって何?      何が出来るの?

と色々ご質問があるとは思いますが、診断機ですよ

詳しくはHPを作成中なのでお待ち下さいね

測定時は大きなローラーの上でリヤタイヤをまわします

測定時にはわずかでもタイヤが減るわけです

ということなので、タイヤフェアでタイヤ交換をする前に測定をしておこうという事です

今回は測定のみ(空燃比測定つき)で3、000です

こちらも愛車の健康状態のバロメーターとして是非ご利用下さいませ

ご依頼お待ちしております

                                                                                             青木

 



参考までに・・・(汗)

測定するとこのようなデータがわかります

これ、じつはひどい状態でした

乗るに乗れないのでセティングとなったのですが、

皆様の愛車はどうなのでしょうか???

私も久しぶりに計ってみなければ・・・(汗)

はじまります

2013/01/18

カスノモータイクル2月の恒例フェアといえば、

タイヤフェア  

皆様のおかげで、

2013年もカスノモーターサイクルはDIABLO SHOPに選んで頂けました !!!

ということで、今年はDIABLO SHOPの強みをさらにいかして

ピレリとメッツェラーの情報をドンドンお伝え致しますね ♪

ではシーズンにむけて準備を進めましょう



なんとも悩ましいPOP                      金額が見えません、わかりません (^^)

勿論、詳しくは店頭にて・・・ですよ

恒例のタイヤ講習会は日程を調整中なので、今後もブログはチェックしてくださね

1月19日から2月1日までにご注文頂きましたら

さらにお得になります

是非、この期間をご利用くださいませ

それでは明日から皆様のご注文をおまちしております

 宜しくお願いします

                                                                                                青木

P.S. 少しだけそのDIABLO SHOPの強みとして・・・

  

メッツェラーについてです

このZ8Mという新型のタイヤですが、「SMC」という技術が使われています

一般的なスチールベルトの張力を変化させる技術だけでなく、

コンパウンド中のシリカの飽和度を自在に変化させる技術です

ショルダー部分をシリカ100%、センター部分を70%と変化させ

特にウェット路面でのグリップ、コントロール性、操縦安定性が向上しています

 

では、問題です

スチールベルトの張力の強弱についてです

真ん中のどちらの張力が強いでしょうか???

ヒントはMが教えてくれます

 

自己満足

2013/01/18

先日メーターステーの角度をつけて見やすくしようというカスタムを承りました

車両は999Sですが、もともと少し他の車両よりも角度が緩やかで、

光の具合などでは見にくいときがあるようです

ということで



このようにたててみました

これで見やすいハズ



あとはいつも通りのプチ小細工

カウルをつけたらよーーーく見ないと分からないのですが

この見え隠れするオシャレがお気に入りです(^^)

さて、オーナー様はいつ気づかれるのでしょうか???

                                                                                                青木

インターンシップ報告書

2013/01/17



昨年、受け入れを致しました中学生のインターンシップですが、学生から報告書を頂きました

わざわざお店まで持って来てくれました

なんだかとてもうれしいです

                                                                                        青木

我慢できずに・・・

2013/01/16



加工前のDUCATI水冷のインテイクポートです

インマニとの段差をこのようにあわせているのだと思いますが、

何故かこのまま済ませられないので私のしょうぶんです

ということで・・・・・・・



気持ちよくまわりそうですね (^^)

けして光らすことが目的ではありません

空気の気持ちになることの方が重要なようです   (笑)

                                                                                              青木

 

 

2月3日は・・・

2013/01/14

2月3日は何の日でしょうか???  勿論、節分でもありますが・・・

DUCATI Magazine Vol、66の2月号を見ておられる方はご存知ですね!!!

La Pausa al DUCATI coffe with ディアベル ミーティングですよ

さて、このややこしい言いまわしについてですが

簡単にいいますと  DUCATI coffe Break meetingです

イタリア語にこだわってみました (^^) 

しっかりと覚えて下さいね              

ディアベルと限定しているわけではなく、DUCATI全般のオフ会です

ディアベルと最後に記載しているのはモトコルセ様のDVCも参加されるという意味です

関西ではあのカスタム車両を見る機会も少ないので、参加して頂ける事となりました

オフ会と言いましたが、実はDUCATI JAPAN様のご協力もあります

ということは、例によってジャンケン大会なんかもあるかもですね

詳しくはDUCATI 京都に問い合わせをお願いします

DUCATI京都では当日テントをはったり、ツーリングで参加したりと色々と企画中です♪

是非、ツーリングでのご参加をお願いします

 

↑のPOPでもお察しのとおり

「私も行くよー」なんて言っておられます

みんなで会いに行きましょう

そういえば、多聞さんって元ドゥカティレディ? デスモウーマン?でしたね

皆様のご参加、お待ちしております

                                                                                                 青木

 

有り難うございました

2013/01/13

新年会にご参加頂きました皆様、有り難うございました



PITの居心地はいかがでしたか ?

こんなにも寒いのに外でBBQをしておられる方が多かったですね

私は内山シェフのキムチ丼と豚キムチを楽しんでいました

知らぬ間に終了時間も過ぎていてビックリでしたね

では次は何をしましょうか???

まずは2月3日の

La Pausa al Ducati caffe with デイアベル ミーティングが楽しみです

Ducatiな皆様は必ず参加でお願いします (^^)

改めまして、ご参加頂きました皆様、ありがとうございました

                                                                                                      青木

 

 

 

FBのご案内です

2013/01/11

いきなり個人的なお話ですが、昨年から「Face Book」をはじめました

未だ使い方が分からないのですが、

カスノブログも同じくFace Bookと連動してみようと考えていました (過去形)

実は、考えていただけのつもりが知らぬ間にページをつくってしまっていた事に

本日気づいたという情けない状態です (進行形)

ということで突然のご案内です

下記がカスノブログと連動していますFace Bookのアドレスです

https://www.facebook.com/pages/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB/134565386700137?ref=hl

非常に長いアドレスに驚いていますが、

是非、ご確認おねがいします

ついでに「いいね」してくださいね

今年はブログと連動しながらFace BookのみのS/P案内等も計画中です

宜しくお願いします ♪

私は非常に苦手なもので藤原工場長に教えてもらいながらやってみました




 

さて明日はカスノモーターサイクルの新年会 !!!

内山シェフが料理を振る舞ってくれます

ご参加頂けます皆様、お楽しみにしてくださいね

(私も頂く気マンマンです)

例によってPitでくつろぎましょうね

                                                                                               青木