118 ページ中 114 ページ目
112 113 114 115 116

残念ながら・・・

2012/09/17

 


9月19日(水)平日日帰りツーリング   詳細は「→コチラ


10月27(土)~28(日)1泊ツーリング 詳細は「→コチラ


 


皆さん、こんにちは。金木でございます。


今日は青木氏が渾身のブログを2本立てで更新しておりますので


ツーリングの案内が憚られました(笑)


 


明後日の9/19(水)に日帰りツーリングを予定しておりましたが、


残念ながら中止といたします。




週間天気


2012年9月17日 17時00分発表









































日付
9月19日
(水)
9月20日
(木)
9月21日
(金)
9月22日
(土)
9月23日
(日)
9月24日
(月)
天気 曇時々雨
曇時々雨
曇り
曇り
晴時々曇
晴時々曇
晴時々曇
晴時々曇
曇時々晴
曇時々晴
曇時々晴
曇時々晴
気温(℃) 31
23
29
22
30
20
29
20
29
19
28
19
降水
確率(%)
60 40 20 20 30 30










この地域の週間天気の気温は、最寄りの気温予測地点である「岐阜」の値を表示しています。

ずっと良い天気が続いていたのにここで雨の予報とは・・・


楽しみにされていた方、申し訳ございません。


週末のツーリングは何とか晴れて欲しいですね。


 


      突然金木ブログでした


 

カスノ大運動会 プロモビデオ

2012/09/17

 既にご存知かとは思いますが、

↓の動画を見てください。

カスノ大運動会」のプロモーションビデオです

 


約6分です

長く感じましたか?

もう終わりって感じましたか?

私は、こんなに6分がはやく過ぎるとは思いませんでした

改めて来年もやりたいと強く感じています

皆様もご意見くださいね

ご参加の皆様にはブリーフィングでお伝えしておりましたが、

当日参加頂きました米村様早水様に作成して頂きました

米村さんって誰???ですが、

第一回カスノ杯の優勝者です

このてのご依頼はぜひ

レヴ・ デザイン様にお願いします

米村さん、早水さん有り難うございました

感激です

                                                                                  スタッフ一同

 

有り難うございました

2012/09/17

15(土) 16(日)と2日間にわたり開催しました


RSタイチ京都店様での試乗会。


なんと2日間とも雨も降らず、容赦ない太陽の紫外線にさらされました!


RS1.jpg


輸入車の魅力を堪能して頂けましたでしょうか?


今回はちょっと遅くまで(18:00)開催しました。


いつもよりもたくさんの方々にふれて頂けました


その日に乗り比べをすると違いが分かって楽しいですね


結構時間的にギリギリでしたがご来場頂いた皆様、ありがとうございました。


少しでもご検討頂ける材料になればと思います。


お店にも是非ご来店下さいませ。


今週は、平日ツーリングに週末は日帰りツーリング


皆様、大忙しですよ!!!


                                                                               青木


 


P.S.   RSタイチ京都店の皆様、いつも有り難うございます。

今週末は試乗会ですよ

2012/09/14

 


明日は雨?


きっと晴れるはず !


恒例となりつつなるRSタイチ京都店様で明日と明後日は


大試乗会です  



開催時間は


15日(土)10:00 ~ 18:00


16日(日)10:00 ~ 17:00


激しい雨の場合は中止とさせていただくこともあります


今回もいつも通り、


カスノモーターサイクルで取り扱っている欧州車が乗れちゃいます


ドゥカティ、トライアンフ、MVアグスタ、ビモータです


皆様のご来場お待ちしております!


 


ところで、赤い箱のNGKプラグの箱ってあまり見ないと思いますが、


あえてご紹介


4秒速くなると噂のNGKレーシングプラグです



冗談はさておき、やはり着火性能が通常プラグとは比較になりません


プラグの交換だけで調子が良くなったという経験をされた方は多くおられると思います


そのプラグは既にダメですね


特にDUCATIの場合、何万KMという走行はできません


プラグは消耗品です


エンジンがかかっているから良いという物ではありません


プラグも定期的に交換をしてください


調子を維持するための方法です


                                                                                       青木

有り難うございます

2012/09/13

昨日は東京出張でした(1日だけですが)

年に1度のトライアンフディーラー会議です

全国のディーラー様が集結する大事な会議です

当然のことながら、前期の動向から今期の動向や指針についての話でした

前期の結果発表や表彰式もあるのですが、

いつもお世話になる皆様のおかげで、

3部門において表彰をしていただきました

 



有り難うございます

今後とも宜しくお願いいたします

で、気になる新型の発表などは・・・・・・・・(内緒です???)



発売間近のサンダーストームの画像をチョトだけ(^^)

全国的にはTiger系が大人気ですよ

勿論、トライアンフ京都には試乗車がござますので

是非試乗してみてくださいね 私はやっぱり800が好みです

 

試乗といえば、

今週末はRSタイチ京都店様で恒例の試乗会を開催いたします

この二日間は例によって多くのバイクの乗り比べが出来ちゃいます

トライアンフにDUCATI、MVアグスタにBIMOTAです

皆様のご来場をお待ちしております

 

話は大きく変わって、最近の私は少し違います (笑)



トライアンフな皆様、色々とご指導お願いします

 

                                         青木

 

 

整備主任講習

2012/09/10

本日は整備主任講習に参加してきました

今回はスズキ二輪より講師の方が来てくれました



年々進化していく技術に驚くばかりです

しっかり覚えなくては(汗)

普段取り扱っていない車両を題材に講習を聞くというのも

新鮮で楽しかったです

 

ところで、少しづつ進む新たな計画ですが、

今のところこんな感じです



前方に大きな穴を開けました



横にはこんなに大きな換気扇を2つ設置です

鍵の加工も途中までですがやりました



夢はいつもふくらむばかりですね(^^)

少しでも早くこの部屋を完成させたいですね

この部屋にはカスノモーターサイクルの新しい可能性があります

皆様、楽しみにお待ち下さいね

                                                                                    青木

 

FGR追加画像

2012/09/09

先日のFGRというフロントフォークのインナーキットのお話の続きです

外観がそのままで中身がガス加圧式TTXとお伝えしましたが、

それってどうなの? ってことで追加です

まずは、唯一変更されるトップキャップの画像です



今までのイメージとは変わります

ライダーのもっとも目につくところなので、カスタム感は完璧ですね(^^)

商品の説明ですが、

この仕組みの利点はフォークオイルの粘度や銘柄と

今まで少しシビアに考えてきた内容については、気にしなくて良くなります

つまりオイルは減衰機能には影響を与えることなく

エアスプリング機能だけに使われます

TTX機構に加え、加圧することでトラクションや路面からの情報伝達が向上します

また、減衰力の反応スピードが適正化されるため、コントロール性が良くなります

減衰力調整がワイドレンジに出来ることもメリットです

フォークスプリングは3種類付属するため、スプリングレートの組み合わせで広域化も可能です

と、良い事づくめのインナーキットです

でひ、試してくださいませ

お問い合わせお待ちしております

                                                                                                   青木

 

 

FGR

2012/09/08

カスノ大運動会から1週間がたちました

本日はご参加頂きました皆様より弊社スタッフにねぎらいのお言葉を

多数頂きました

改めまして有り難うございます

画像なども多く頂きました





藤原工場長のちょっとかっこいい画像です(^^)

秋のモトレボにむけて特訓中です・・・

画像はお客様より頂いております、有り難うございます

ツインサーキット用に足回りの調整を繰り返していたようです

(仕事を忘れていたようですね)

 

本日は私もFフォークについてゴゾゴソと考えていた一日となりました



最近、雑誌で多く掲載されていますオーリンズのFGRシリーズです

インナーカートリッジキットですが、なんともお得な商品です

今の外観はそのままで(トップキャップのデザインはかわります)、

ガス封入フォークに変身します

今まではレーシングフォークでしか実現しなかった

ガス加圧式TTX機構になります

スプリングは3種類付属していて、金額は258、000(本体価格)です

楽しみが広がりそうですね



ゴソゴソしていた理由は・・・・・・・

適合商品がないため、あれこれと計測をして何とかして取り付け可能かを検証していました

このキットすでに1199パニガーレ用も設定されています

これからは電子サスの時代になるのでしょうね

サスの調整も工具を使わない時代がくるかもしれません

さて、少し兆しがみえたFフォークのモディファイ

最新フォークのトップアウトスプリングの張力とストロークの長さに

驚いた一日でした

足回りに関するお問い合わせも多数頂いております

皆様、ドンドンお問い合わせ下さいね

安全に楽しく走るには足回りの調整は必要不可欠です

                                                                                                        青木

 

1199パニガーレ

2012/09/07

DUCATIの新型SBK、1199パニガーレの発表が近づいていますね

今更?ですが、鈴鹿8時間耐久レースでの模様が

雑誌にて掲載されていましたので

ご紹介いたします

ご存知、須貝選手が8耐では1199パニガーレを走らせておられました

実はAELLAではライディングステップの開発を同時に行っておりました

市販品にご期待下さいね 最高の商品が出来ました



開発にあたって打ち合わせを須貝選手としている様子が掲載されています



約20日ほどで新型SBKを8耐マシンに仕上げた須貝選手はさすがですね

AELLAより1199パニガーレ用の部品はその他も開発中です

ライディングステップやハンドルは勿論のこと、

スライダー関係にラジエターガード等々

着々とすすんでおります

ご期待くださいね

先日のディーラートレーニングでは私は試乗できませんでしたので、

試乗車ができるのがとっても楽しみです

DUCATI京都よりDMやご案内があった皆様、

明日は必ずDUCATI京都にご来店くださいませ

お待ちしております

                                                                                             青木

 

 

 

一泊ツーリングのご案内です

2012/09/06

カスノ大運動会も無事終えましたので、


今日は恒例の1泊ツーリングのお知らせです


【 2012年 カスノ一泊ツーリング in 蓼科 】


Blog_pop.jpg


 

日時    : 10月27日(土)28日(日) 雨天決行

集合場所 : カスノモーターサイクル


集合時間 : 午前6時30分


出発時間 : 午前7時00分


参加費  : 男性 17,000円 女性およびお酒を飲まない方 15,000円


        (カード不可)


定員    : 50名


お申し込み締め切り : 10月8日(月)祝日


参加ご希望の方はご来店、お電話、メールなどいずれかでお申し込み下さい。


参加費はお店までご持参下さるかお振込みにてお願いいたします。


メールでのお申し込みは こちら


 


今回のお宿は・・・


【 横谷温泉旅館 】


以前にもお世話になっているお宿です。


私の記憶では料理が美味く、温泉でほっこりできる素敵なお宿です^^


では皆様のお申し込みをお待ちしております!!!


                                 青木