119 ページ中 117 ページ目
115 116 117 118 119

モトレボレポ 3

2012/08/20

今回も入賞者です

中村選手同様にユーロファイタークラスに参戦した豆川選手



今回も甥っ子さんのお手伝いで大満足 ♪

↑の画像はお風呂あがりのヨッパライって感じでしょうか



前日練習では自己ベスト更新

予選はいまひとつ、と心配されましたが

終わってみれば3位入賞でした おめでとう御座います

DUCATI CUPに毎年参戦していただいていたのですが

今年は延期でしたね

またDUCATI CUPは復活してほいしですね

青木

モトレボレポ 2

2012/08/20

今回のレポも優勝者です

お馴染み中村選手です

ユーロファイタークラス(主に水冷750ccクラス)に参戦



この画像は決勝前ですが、なんとも余裕な感じが素敵です

「継続は力なり」ということで

着々と毎年タイムアップされています

車両は749Rです



16番が中村選手

予選後にはGPSロガーでコースどりやアクセル開度のチャックをし

本番はさすがのレース運び



気持ちよくシャンパンファイト

14時頃の決勝で体力的には厳しかったのですが

ベテランはさすがですね

最終戦も優勝を期待しています

「カスノ大運動会」も盛り上げてくださいね

青木

モトレボレポ 1

2012/08/20

8月19日はバイクの日でしたね

モトレボに参戦された皆様のお手伝いに行ってきました

ご参加の皆様、関係者の皆様、

お疲れ様でした

では、簡単にレポートを・・・



多くの注目を浴びて出走開始



注目度No、1は、セッティングが決まらずに困っていた星山選手

決勝前に突然大きな仕様変更をして挑みました

999時代のタイムから4秒落ちでしたが

今回もちゃっかりシャンパンファイト !!!

きまってますね (^^) 慣れてますね



記念すべきトロフィーです

 

この勢いで

「カスノ大運動会」を盛り上げてくださいね

 

青木

通常営業開始しました

2012/08/19

長らくお休みを頂きまして有難うございました

18日より通常営業を再開致しました

皆様のご来店、お待ちしております



 

さて、この↑の画像は疲れきった藤原工場長です

営業再開とともに岡山国際サーキットでモトレボが開催されています

前日練習で、自己ベストを更新したらしいです (羨ましいなぁ)

宿にたどり着き動けなくなったようです

詳しくはまた、ご報告しますね

京都では19日に「デルタ祭」が開催されます

色々なバイクが展示されますので、

是非、伏見デルタ様へ遊びに行ってくださいね

青木

15日の後輩達

2012/08/16

15日の岡山国際サーキットには

こっそり遊びにきていた後輩達を発見



行くたびにタイムを更新し続ける

新婚の松岡メカ

お友達と来ていたのですが、今回も公言どおりに

タイムアップ (結構、男前です)

でも、みんなが経験するのですが

どこかでつまづいてしまうんですよね

って話していたら、



隣のピットでうなだれる松岡メカ

1コーナーで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



詳しくはご本人に聞いてください

 

もう一人



21歳ピチピチの桑原メカ

クラッチトラブル?で1回の走行で断念

一応、自己ベストは更新したようです

楽しむ後輩の姿も素敵なものでした

青木

 

15日は・・・

2012/08/16

15日はデグナー様とピレリ様の合同走行会に行ってきました

240名をこえる参加者には圧倒でした

関係者の皆様、お世話になりました  有難うございます

詳しくは後日、下記の方にお任せします



雨の可能性が高かったのですが、

快晴で絶好の走行日和でした

走行会のサポート隊はDUCATI京都から店長が

遊びに行かせていただきました

 

私はといいますと

早朝よりモトレボにむけて練習する皆様とご一緒していました

今回はトラブル続きで、本番が少し心配です (汗)



2003年式の999s 練習開始3週目でエキパイに穴が開き

片山選手の練習は終了となりました



749Rの中村選手のクラッチはこんな感じ

違和感を鋭く察知して点検すると・・・

割れてバラバラでした



スクリーンのヒビ割れをステッカーで誤魔化しセッテイングに苦戦中

セッテイングの方向性は見え隠れ・・・

時間が足らないようです



私は体力不足で熱中症

頭痛が止まらず・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

走行会でもトラブルがいくつかあり、思う存分走れなかった方もおられました

9月2日のカスノ大運動会では思いっきり走って頂けるように

すぐに修理にかかりますね

でも、サーキットでの突然のトラブルは辛いです

以前、私も現地に到着したらエンジンがかからなくなり、

悲しく帰った事もあります

でも、皆様無事で帰られて何よりです 交通渋滞はピークでしたから

皆様、お疲れ様でした

青木

夏期休暇のお知らせです

2012/08/12

*カスノモーターサイクル夏期休暇のお知らせ*


2012年8月13日(月曜日)~2012年8月17日(金曜日)の5日間


誠に勝手ながら夏期休暇とさせて頂きます


ご迷惑をお掛け致しますが何卒宜しくお願い致します。


 


お盆休みは事故が多くなったり、


夏風邪をひいたりという話を良く聞きます


皆様、体調にはお気をつけくださいね


お出かけの際はいつも以上に「慎重に」ですね


18日(土)より通常営業となります


改めまして、ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願いします


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


着々と進むカスノ大運動会の準備ですが、



こんなのができました


弊社お得意のAELLAとのコラボ商品(企画)です


勿論、これだけではありませんよ


当日まで楽しみにお待ち下さいね


ほとんどのクラスが定員になってきております


マイペースクラスには少し空きがありますので、


ドンドンご参加下さいませ


皆様のお申し込み、お待ちしております


 


では、愛車整備を再度はじめます  (^^)


 15日のデグナー&ピレリ走行会にご参加の皆様、


スポーツ走行を予定の皆様、


岡山国際サーキットでお会いしましょう  ♪


                                                                                                  青木


                                                        


 


 


 


 

遊び心 ♪

2012/08/12

ちょっとした「遊び心」ってすごく大事だと思います

特にカスタム時にはついついカタにはまった事以外をしようと考えます

エンジン整備時も同じなのですが、

オーナー様のことを想いながら、作業にとりかかります (^^)

前置きはこれくらいにして、

先日、ある塗装業者様よりゼッケンをいただきました



レースでは字体が決められていますが、

「これでは寂しいですよね」ということで、



名前入りを作成して頂きました

スポーツ走行や走行会では目立っていいですね

人と少し違うってところが最高です  (目だたず、分かりにくくがポイント)

気遣いをして頂きましたのは

奈良県の塗装業者様  テーラデザイン様です

そういえば、マン島を走ったあの車両も担当していたり、

先日の4耐や8耐の車両も担当されています

ますますワクワクしてきました

楽しくなってきましたよ

 

只今、ピットでは19日のEF走行会にむけて工場長が愛車を整備中



藤原工場長はデイトナ675でEF走行会に出走します

「なんでレースちがうねん」という突っ込みが聞こえてきそうですが、

楽しみは秋までおいておくようです   松岡メカも同様です

EF走行会には岡村メカもDUCATI848で出走のようです

趣味の世界はやりたいことがつきないものですね

なんとも不思議です

                                                                                   青木

 

愛車整備

2012/08/12

本日も、15日の走行会(デグナー&ピレリ走行会)にむけて着々と用意が続きます



定期点検ならとっくに交換をして頂いているレベルですね

フロントキャリパーのブレーキパッドです

ローターをハイスペックにしても、このパッドの薄さでは意味がないです (汗)

当然、交換ですよね

勿論、ブレンボ純正です (私のこだわり)



ドライブチェーンにいたっては、リヤホイールをまわすとカタカタと音がします

これも交換

はやりのエヌマチェーン 3D ゴールドです

雨の予感にもめげずに整備は続きます・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                                                                                                  青木

走る心がよみがえった by 宮城 光 さん

2012/08/11

走る心がよみがえった

と、最高級のお褒めのお言葉を頂きました

AELLAよりリリースしておりますチタンボルトが

あの宮城 光さんの心を動かしました

ライダースクラブでもチタンボルトの有効性についてあつく語って頂きましたが、

以前の取材以降、プライベートでも乗っておられる車両に装着したいと

言って頂けました

とてもうれしいです ♪




最近はFACE BOOKでもあつく語って頂いております

 

わたしはと言いますと、8/15のデグナー様&ピレリ様の走行会での走行準備をしています

実は暫く動かしていなかったSSに乗ろうかと企んでいます (^^)




今更ですが、私のSSのディスクローターのインナーは鉄です

サーキットに行くことが多いので、

思い切って厚みを5.5mmサイズに変更しました   勿論、インナーはアルミですよ




STDは4.5mmなので1mm厚みがまします

キャリパーピストンの作動量がへり、

インナーローターがアルミになって軽くなり、

熱容量がましてタッチも良くなります

いわゆる、「たれにくい」ってやつですね

しかも信頼のbremboです

 

整備はまだまだ続きます

走る予定がきまればワクワクしてきます

カスノ大運動会にむけて準備は進めます

まずは8/15の岡山国際サーキットを楽しんで来ます

でも、暫く放置してしまった愛車の状態はひどいものです

定期的なメンテナンスはかかせません

今回は高くつきそうです (汗)

青木